Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Googleマップアプリで経由地を追加してナビ検索する方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/07/02 10:30
Googleマップアプリで経由地を追加してナビ検索する方法

グーグルの地図アプリ「Googleマップ」で、出発地から目的地に付くまでに立ち寄りたい「経由地」を追加できるようになりました。

もちろんルート案内(ナビ機能)にも対応しているので、例えば旅行時に今日行きたいスポットをあらかじめ全て入力しておくことで、スムーズに移動することができます。

今回は、Googleマップで経由地を追加してルート案内する方法を紹介します。

Googleマップのナビ案内で経由地を追加する方法

経由地の追加機能、まずはAndroid版から

グーグルが現地時間6月30日に地図アプリ「Googleマップ」にて、経由地の追加に対応したと発表しました。

経由地は複数追加することが可能で、追加したあとに経由地を並べ替えることもできます。

まずは、Androidアプリに機能が追加され、iOSアプリにも近く追加される予定。なお、経由地の追加機能は順次対応とのことで、人によって追加できるタイミングが異なります。

経由地を追加してルート案内する方法

Googleマップで経由地を追加するには、これまでと同じように出発地と目的地を指定したあとに経路検索を行います。右上の「︙」をタップして、「経由地を追加」を選択すると、経由地を追加することができます。なお、経由地は1つだけではなく複数追加することができます。

経由地を追加してルート案内する方法 経由地を追加してルート案内する方法 経由地を追加してルート案内する方法

追加した経由地を並べ替える方法

追加した経由地を並べ替えるには経由地を長押ししてスライド(ドラッグ&ドロップ)すると、前後の経由地と並べ替えることができます。

経由地を追加したルートをシェアする

経由地を追加したルートをシェアしたい場合は、「完了」をタップしたあと、右上の「︙」を選択。「ルートを共有」を選ぶと、メール・LINE・Facebook・Twitterなどで友だちとルートを共有することができます。

経由地を追加してルート案内する方法 経由地を追加してルート案内する方法 経由地を追加してルート案内する方法
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ