サムスン、「GALAXY Camera」のWi-Fi専用モデルを発表
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:26

発売地域や発売時期は未発表
Wi-Fiのみをサポートした「GALAXY Camera」の価格や発売地域、発売時期については発表されていませんが、3G対応版は399ドルー日本円にすると約3万7000円で発売されており、この価格よりも安価になるでしょう。
スペックに関しては3G機能に非対応となっただけで、他のスペックは同じ。
一応記載しておきます。1630万画素の高額21倍ズームといったレンズを搭載、デジカメ操作に特化したハードキーを配しています。
CPUはは1.4GHzのクアッドコア、OSにはAndroid 4.1を搭載。ディスプレイには4.8インチと大型の液晶が搭載されています。
気になるGALAXY Cameraの画質は?
気になる「GALAXY Camera」の画質ですが、レビュー記事を見ていくと、いずれの方も非常に満足とは言えないまでも満足されているようです。
モノクロメカニズム: GALAXY Cameraの画質レビュー(簡易)
Galaxy Cameraの、ここまでのフィーリング | SawSings Blog
ただ、3G版は「GALAXY Camera」だけ持ち歩けばSNSなどへ投稿することができましたが、Wi-Fi版はモバイルルーターが他に必要となり、カメラの機能もデジカメに勝るとも劣らないのであれば、今利用中のデジカメでEye-FiやFlash Airを利用した方が良いのではないかなー。
コメントを残す