【DAM】スマートフォンから選曲予約できる「デンモクmini」を使ってみた!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

そんな時は「うわ〜DAMか〜」となっていたんですが、最近行ったお店でスマートフォンから選曲予約できる「デンモクmini」のポスターを発見しましてちょいと使ってみたのでレポートします。
デンモクminiの使い方
まずは「デンモクmini」のアプリをダウンロードします。もちろん無料です。




「キョクナビJOYSOUND」同様にペアリングをする必要があるわけですが、「キョクナビJOYSOUND」の場合、デンモクでJOYSOUNDのアカウント情報を入力するか、おサイフケータイをかずすことでログインすることができるわけですが、DAMの場合は「8989-01」で予約を入れて、画面に表示されるQRコードをアプリから読み取る形になります。
「8989-01」を入れると、テレビにQRコードが表示されるので、これを「デンモクmini」から読み取る形になります。
誰かが歌っているときなどは曲が終わるまで待ってからQRコードを読み込んでそこから曲を入れなければならないのでちょっと面倒です。
「デンモクmini」の画面はこんな感じ。iPod検索(というかミュージックアプリ)から曲を検索することもできます。

曲の検索結果はシンプルですね。「とりあえず50」というブックマーク的なものへの登録がスムーズに行えます。歌手名で検索した場合は曲名が一覧で表示されますが、曲を複数選択して「とりあえず50」にまるごと突っ込むこともできますね。これは便利。
楽曲の予約画面も至極シンプル。「キョクナビJOYSOUND」は別のアプリと連動して歌詞を確認することができますが、「デンモクmini」ではそれができないのが残念。「あれ?この歌どんな歌詞だっけ?」といって歌詞を探すのって結構メンドクサイですからね。

iPod検索はこんな感じ。プレイリスト、アーティスト、アルバム、楽曲で絞り込んでから曲を探す形になります。

この手のアプリはタッチ認識の悪いデンモクではなく、認識率の高いスマートフォンが使えるだけでも十分にありがたいんです。
ただ、一定時間「デンモクmini」を利用しないとDAMとの接続が切れてしまうのがなんとも残念。2人カラオケだったのでなんとか利用できましたが、4〜5人のカラオケだったら使い物にならないんじゃないかな・・・。と、思ったらAppStoreのレビューにもそのような評価が多数寄せられていますね・・・。ここは今後の改善に期待したいところです。




コメントを残す