Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

1,900円→0円、ケガや急病時に役立つ医学辞書「家庭の医学」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/18 12:39
1,900円→0円、ケガや急病時に役立つ医学辞書「家庭の医学」

保健同人社が九州地方で発生した平成28年熊本地震を受けて、2,000ページ近い家庭医学を収録した「家庭の医学」を期間限定で無償提供しています。

保健同人社は、2011年に起きた東北地震の際にも同アプリの無償提供を行っていました。

2,000ページの家庭医学辞書「家庭の医学」が期間限定で無料に

「家庭の医学」は、ケガや急な体調不良をおこした時の対処方法や予防法を調べたり、体に異常を感じた時にどのような病気にかかっているのか、病気に対する治療法を調べることができます。

1,900円→無料、ケガや急病に対応できる「家庭の医学」アプリ 1,900円→無料、ケガや急病に対応できる「家庭の医学」アプリ

ほかにも薬の知識、妊娠、出産、育児、アンチエイジングなど、日常生活を健やかに過ごすために注意するべき情報が収録されており、不調を感じたら健康度をチェックできる機能も利用できます。

1,900円→無料、ケガや急病に対応できる「家庭の医学」アプリ 1,900円→無料、ケガや急病に対応できる「家庭の医学」アプリ 1,900円→無料、ケガや急病に対応できる「家庭の医学」アプリ
チェックシートで健康度をセルフチェックできる

家庭の医学の特徴

  • アクシデントの際、救命・応急手当を見れば即座に対応できます。
  • 体に異常を感じたときの対処法、セルフケアなど、適切な判断をとれるよう症状別に解説をしています。
  • 病気の解説、検査、今後の治療法をわかりやすく解説しています。
  • 薬の知識、妊娠・出産、育児、アンチエイジングなど、各年代を通して健やかに過ごせるために注意しなくてはならない最新の情報も提供しています。
  • なんとなく不調がつづくと思ったら、チェックシートで健康度を調べられます。

災害時の対処方法をまとめた電子書籍「東京防災」と、「家庭の医学」は災害時の備えとしてiPhoneにインストールしておきたいアプリです。

なお、「家庭の医学」の無償提供は5月31日までとなっているのでダウンロードはお早めに。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ