Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

auがアメリカで携帯電話事業に本格参入

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
auがアメリカで携帯電話事業に本格参入

ドコモじゃなくてauがです。

運営は現地子会社の「KDDIアメリカ」が行う。ブランド名はauではなく「KDDIモバイル」という名で展開。

ユーザーの対象は、米国在住の日本人。リリースされる端末はスプリント・ネクステルの仕様に合わせた三洋電機製などを使う。KDDIはすでに米国で前払い方式のサービスを始めていたが、より一般的な後払い方式を導入し、アメリカで本格的に携帯電話事業に取り組むことになった。

ちなみに日本の携帯電話事業者が海外で独自ブランドのサービスを提供するのは初めてとなる。(情報元:ロイター

au design projestは海外での評判も良いので期待できるのではないでしょうか。アメリカで投入されるかはわかりませんが。

コメント
  • 金田
    16年前
    auの携帯をアメリカで住んでいる人が使えると言うことですか?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ