The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 8/Xの購入者に「Apple Music」と「iCloud」を無料でプレゼント?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 10:34
iPhone 8/Xの購入者に「Apple Music」と「iCloud」を無料でプレゼント?

Googleが昨年発売した「Pixel」を購入すると写真や動画をクラウドに保存できる「Googleフォト」を無制限・無圧縮で利用できるプレゼントしているが、AppleはiPhone 8/Xの購入者に対して同様の特典を考えているかもしれない。

Apple Musicと200GBのiCloudが1年間無料に?

iPhone 8/Xの販売価格は全容量が10万円以上に設定されると複数紙が報じている。iPhone 8シリーズは64GB/256GB/512GBのラインナップになるようだが、最低容量の64GBでもiPhone 7 Plusの最大容量256GBを上回ることになる。

消費者の負担は非常に大きい。そこでAppleは自社が提供するサービスを特典として提供することで負担を和らげる計画があるのかもしれない。

バークレイズのアナリスト、Mark Moskowitz氏らはiPhone 8/Xの購入特典として定額制の音楽配信サービス「Apple Music」とクラウドストレージ「iCloud」の200GB利用権を1年間無料提供すると予想している。合計16,560円の特典で予想販売価格から差し引くと83,440円となり、iPhone 7 Plus・32GBの販売価格、85,800円よりも安くなる。

Apple MusicとiCloudの無料提供は購入者だけでなく、提供するAppleにも大きなメリットがある。特に写真や動画、iPhoneのバックアップを保存する「iCloud」は、保存データをPCに退避させるなどしない限り、行き場がなくなるため翌年以降、有料で契約せざるを得ない状況になってしまう。

なお、Appleの収益源の柱は3ヶ月で248億4600万ドルを稼ぐ「iPhone」だが、2位は72億6600万ドルを稼ぐApple MusicやiCloudなどを含む「サービス」となっている。サービス部門の収益は2017年第3四半期に過去最高の収益を記録するなど非常に好調。無料で提供しても翌年から回収できるとの考えもあるかもしれない。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ