The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

IIJmio、月額972円のプランにてバンドルクーポンを500MBから1GBに倍増へー4月1日より

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
IIJmio、月額972円のプランにてバンドルクーポンを500MBから1GBに倍増へー4月1日より

IIJmioでは、通常時200kbpsのデータ通信を利用することができますが、バンドルクーポンを使うと高速なデータ通信を利用することができます。

ファミリーシェアプランのデータ通信量も増量

ミニマムスタートプランのほかにはSIMを3枚レンタルできる月額2764.8円の「ファミリーシェアプラン」にてバンドルクーポンが2GBから3GBに増量されます。

また、ライトスタートプランにおいては3日間のデータ通信量による速度制限が改定されます。

現在はバンドルクーポンや追加クーポンの残量がない時やクーポンの利用をオフにしている時に3日間のデータ通信量が120MB・100万パケットを超えると速度が規制されますが、4月1日より366MB・300万パケットを超えた場合に速度規制されるとのこと。

ちなみに、IIJmioの公式サイトで販売されている本家のSIM以外にイオンやビックカメラ、ノジマ電気で販売されている「IIJmio ウェルカムパック for イオン」「BIC SIM」「ELSONIC SIM」がありますが、全てのSIMに対して適用されるようです。

さらに、クーポンの増量に合わせてユーザの増加を予想し、通信速度が維持できるよう設備増強も行うとのことです。

OCNからの乗り換えを検討!

僕は、OCNモバイルONEの月額984円「30MB/日プラン」を愛用しているわけですが、ミニマムスタートプランの改定はかなり気になりますね。

30MB/日プランにおいて、1ヶ月で高速なデータ通信ができるのは最大930MB(30MB×31日)ですから単純にデータ通信量を比較してもミニマムスタートプランに乗り換えた方がお得ですよね。IIJmioのバンドルクーポンは使い切れなかった時、翌月まで繰り越しできますし。

パッと思いつくところでミニマムスタートプランよりも30MB/日プランが優れているところは3日間での速度規制がないところでしたが、ミニマムスタートプランはクーポンが切れた時やオフの状態で3日間のデータ通信量が366MBを超えた場合に速度規制がかかるので30MB日/プランよりも緩く使えるんですよね。縛りのないMVNO SIMは乗り換えないことが安く運用するために大切なことだったりするのですが、これは真剣に乗り換え検討しちゃうなー。

ただ、最近のOCNモバイルONEの動きとして他社の発表に応じてプランの内容を改定しているので、OCN側の動きを待ちたいところです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ