The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Google、子どものスマホをカンタンに管理・制限できる「ファミリーリンク」を発表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/01 10:16
Google、子どものスマホをカンタンに管理・制限できる「ファミリーリンク」を発表

4月26日、Googleが子どものスマートフォンやアプリの利用をカンタンにわかりやすく管理できる「ファミリーリンク」を発表した。ファミリーリンクを導入すると保護者のスマートフォンやタブレットから子どもがスマートフォンやタブレットを使う時間帯を制限したり、利用するアプリを管理できる。

アプリで子どものスマホ利用状況を確認、時間帯で制限できる「ファミリーリンク」

「ファミリーリンク」は子どものインスピレーションや新しい発見をさまたげることなく、保護者がスマートフォンやタブレットの利用を管理・制限できる新しい機能。

用意されているのは、子どもがGoogle Playストアからアプリをダウンロードする場合は親のスマートフォンに通知が来て承認しなければダウンロードできない承認機能や子どもがアプリを使っている時間を今日/昨日/7日/30日で確認できるアクティビティレポート、1日あたりの利用時間の上限を設定できる制限機能、あらかじめ設定した就寝時刻中はスマートフォンがロックされる機能など。

ファミリーリンクで利用できる機能

  • お子様によるGoogle Playからのダウンロードや購入を承認する。
  • ユーザー成熟度別レーティングに基づいて、Google Play ストアに表示されるコンテンツを制限する。
  • セーフサーチなど、Google検索の設定を管理する。
  • お子様が端末で使用するアプリの権限(マイク、カメラ、位置情報、連絡先へのアクセスなど)を確認する。
  • YouTube Kidsアプリでコンテンツフィルタ設定を変更し、検索のオンとオフを切り替える。
  • お子様のGoogleアカウントのパスワードを再設定する。
  • お子様のAndroid端末に対して、利用時間の上限を設定する。
  • お子様のAndroid端末の位置情報を確認する。
  • お子様のGoogleアカウントのアクティビティ設定を管理する。
  • 他のファミリー メンバーが保護者と同じように、お子様のアカウントを管理できるようにする。

ファミリーリンクを利用するには子ども用のAndroid端末とGoogleアカウントを用意して子どもと保護者のGoogleアカウントを紐付ける。あとは保護者のスマートフォンまたはタブレットにファミリーリンクのアプリ(App Store / Google Play)をダウンロードすればいい。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ