Googleマップでタイムラインのデータが消える問題発生。バックアップ無効なら復元不可、Googleが謝罪

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/03/24 9:20
Googleマップでタイムラインのデータが消える問題発生。バックアップ無効なら復元不可、Googleが謝罪

Googleマップの「タイムライン」機能においてデータが削除される問題が発生しています。

筆者のもとに届いたメールによると、一時的に技術的な問題が発生し、一部のユーザーのタイムラインデータが削除されていたことが判明したとのこと。

Googleは影響を受けている可能性があるアカウントの所有者に対して個別にメールで通知しています。

移動履歴を記録できる便利なタイムラインのデータが消失

タイムライン機能は、いつどこに行ったを自動的に記録してくれるGoogleマップの最も便利な機能の1つ。

あのとき、どこのお店に入ったのか、どういった経路で移動したのかを確認することが可能。写真と一緒に記録されるため、旅行の思い出を振り返ることもできます。筆者の場合は、確定申告で旅費交通費の仕訳に使ったりもしていました。

そんな大切な移動履歴が突然消えてしまうのは、大きな問題です。

暗号化バックアップが有効なら復元可能

Googleはメールにて暗号化バックアップが有効になっていた場合は、データを復元できる可能性があると案内しています。

画像付きの詳細な手順は以下を参考にしてください。

    タイムラインの復元
  1. Googleマップアプリを起動して画面右上のアイコンをタップします
  2. 「タイムライン」に進みます
  3. 画面右上の雲のアイコンをタップします
  4. 本人確認が表示されたら画面の案内に従ってGoogleアカウントにログインします
  5. バックアップに表示されたメニューアイコンをタップします
  6. 「インポート」をタップします
  7. さらに「インポート」をタップします
iPhone - Dynamic IslandGoogleマップアプリを起動して画面右上のアイコンをタップします
iPhone - Dynamic Island「タイムライン」に進みます
iPhone - Dynamic Island画面右上の雲のアイコンをタップします
iPhone - Dynamic Island本人確認が表示されたら画面の案内に従ってGoogleアカウントにログインします
iPhone - Dynamic Islandバックアップに表示されたメニューアイコンをタップします
iPhone - Dynamic Island「インポート」をタップします
iPhone - Dynamic Islandさらに「インポート」をタップします

暗号化バックアップは、タイムラインのデータをコピー、暗号化したものをGoogleのサーバーに保存する機能です。このバックアップをインポートすることで、消えたタイムラインのデータを取り戻すことができます。

一方で、バックアップが無効だった場合は復元できないとのこと。Googleは次のように謝罪しています。

バックアップが無効になっていた場合は大変申し訳ございませんが、失われたデータを復元することはできません。タイムラインを使用して訪れた場所を記録されているお客様には、ご不便をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。以後このようなことがないよう、システムの改善に向けて最善を尽くしてまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

さらに、バックアップの状態によっては、インポートしても完全な状態には戻らず、データの一部が失われたままになる可能性もあります。例えば、データ消えた状態でバックアップした場合、インポートしても状態は変わらないはずです。→コメントにて復元したとの報告がありました。

ウェブからアクセスできず、使いづらいサービスに

Googleは昨年、タイムラインの保存先をクラウドから各デバイスに変更するアップデートを行いました。

これにより、ウェブからアクセスできなくなり、タイムラインの利用はアプリに制限されました。

クラウドからのデータ移行に際して、これまでに保存した履歴や経路を保持するには、2024年12月8日までに設定を選択する必要があると案内されていました。この案内に対応しなかった場合、今回の件と関係なくデータが消失していることになります。

対応しなかった場合
  • 2024年12月8日以降に初めてログインしたデバイスに最大90日間のデータが移行される
  • それより古いデータは削除される
  • 3ヶ月以上経過した履歴と経路は自動的に削除される

筆者のように複数のデバイスを使い分けている人にとって、Googleマップのタイムラインはかなり使いづらいものになってしまいました。今回のような不具合が再び起きないとも言い切れないため、別のアプリやサービスへの移行も検討するべきかもしれません。

コメント
  • Anonymous
    1か月前
    「データ消えた状態でバックアップした場合、インポートしても状態は変わらないはずです。」とありますが、試したところ復旧しました。
    • Yusuke Sakakura
      1か月前
      貴重な報告ありがとうございます!記事に反映します!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ