Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/02/12 16:00
Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

Googleが開発者向けのイベント「Google I/O 2025」を現地時間5月20日から21日に開催します。

日本時間5月21日午前3時からスタートする基調講演では、GeminiなどAIの最新技術が発表されます。

ここ数年は手ごろな価格で購入できるスマートフォン、Google Pixel A-Seriesが発表されていましたが、今年発売のGoogle Pixel 9aは発売時期を大幅に早めると報じられています。

初日にはCEOの基調講演が開催

Google I/O 2025は、今年もカリフォルニア州マウンテンビューのショアライン・アンフィシアターで開催されます。

初日には、サンダー・ピチャイCEOの基調講演が実施され、Geminiを始めとするAI技術の最新情報と、それと連携するGmailやGoogleマップなどの新機能が発表される見込みです。

これまでGoogle I/Oは、Androidの話題が中心でした。しかし近年はAIが中心で、AIをどのようにAndroidに統合するか、という視点での発表が多かったように感じます。

今年はさらにその傾向が強くなるでしょう。

例えば、Google I/Oと同時に発表されていたGoogle Pixel A-Seriesは、発表時期を大幅に早めて3月19日に登場すると噂されています。

また、ベータ版が提供中の次期バージョンAndroid 16についても第2四半期(4月から6月)に正式版が配信される予定で、Google I/Oの開催前に配信されている可能性もあります。

これまでのGoogle I/Oは、Androidにどんな新機能が追加されるのかに注目し、ワクワクしていましたが、これからはGeminiを始めとするAIにシフトしていくことになりそうです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ