Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Apple Watch、睡眠を記録できる新機能が2020年までに登場か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/02/27 8:55
Apple Watch、睡眠を記録できる新機能が2020年までに登場か

Bloombergによれば、Appleは将来的にApple Watchで睡眠のモニターができる機能をテストしているようだ。

この数ヶ月間、本社のあるカルフォルニア・クパチーノ周辺で、テスターと睡眠トラッキング機能を使用しており、テストが成功すれば、2020年にもApple Watchに同機能が追加される可能性があるという。

待望の睡眠トラッキング機能が追加か。バッテリーに課題も

ウェアラブル市場でApple Watchのライバルとなっている「Fitbit」では、睡眠を自動で記録し、覚醒・浅い睡眠・深い睡眠・レム睡眠の4段階で分析して睡眠の質をスマートフォンの専用アプリでカンタンに確認することが可能。さらに、睡眠の質を改善するレポートまで提供してくれる。

Apple Watchは明らかにこの分野で劣っているため、Appleが開発を進めているのは当然のことだ。なお、Appleは2017年に睡眠トラッキング企業のBedditを買収しており、昨年12月に睡眠時間や心拍数、呼吸やいびきなど睡眠に関するデータを測定できる新製品を発売している。Bedditの技術がApple Watchの睡眠トラッキング機能に使用されることは明らかだろう。

Apple Watchに睡眠トラッキングの新機能が追加されるのは歓迎だが、一方で心配なのはバッテリーだ。Appleは“1回の充電でバッテリーが一日中持続”と案内しており、約6〜10時間の睡眠に利用すれば1日中の持続は難しくなる。

小さいApple Watchにバッテリーの大容量化を望むことはできないが。Apple Watchがユーザーが眠ったことを検知し、今は存在しないスタンバイモードに以降することで電池の減りを減少させることはできるかもしれない。ただ、睡眠中に充電ができないため、朝起きてからの短時間で1日使えるぐらいまで充電ができる急速充電の機能は必須だ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ