Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

LINE、Apple IDでログイン/アカウント引き継ぎ可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/04/13 18:27
LINE、Apple IDでログイン/アカウント引き継ぎ可能に

4月13日、LINEが最新版となるバージョン10.5.0をApp Storeで公開した。

今回のアップデートでは、Apple IDでLINEへのログインやアカウントの引継ぎが可能になっている。

バージョン10.5.0のアップデート内容

バージョン10.5.0のLINEのアップデート内容は以下のとおり。

  • 音声で天気やニュースを検索したり、LINEのサービスを呼び出したりすることができる機能をLINE Labsに追加
  • Apple IDでLINEへのログインやアカウントの引継ぎができるように対応
  • Facebookログインによる新規アカウント登録を廃止
  • 近日中にLINEミニアプリを追加予定 (スシロー受付/予約, WE care)

「Apple でサインイン」に対応

これまでLINEのアカウントを引き継ぎしたり、ログインするにはLINEアカウントを作成するかFacebookでログインする必要があったが、最新版からApple IDを使ったログインとアカウント引き継ぎが可能になった。

Apple IDと連携してアカウントを引き継ぎしてもトーク履歴は引き継がれないため、これまでどおりiCloudを使ってトーク履歴をバックアップする注意がある。

今回の対応はiOS 13で追加された「Apple でサインイン」によるもの。iOS 12以下のiPhoneでは利用できず、Apple IDの2段階認証をオンにしている必要がある。LINEアプリ上で連携作業も必要。

なお、Apple IDでサインインはAndroidでも利用できるため、Android版のLINEアプリが対応すればApple IDを使ってiOSとAndroid間でLINEアカウントの引き継ぎも実現しそうだ。

    操作手順
  1. ホームタブの左上にある設定アイコンをタップ
  2. 「アカウント」に進む
  3. Appleアイコンの横にある「連携する」をタップ
  4. “Appleでサインイン”が表示されたら「続ける」をタップ
  5. 名前を入力してさらに「続ける」をタップ
  6. Face IDやTouch IDで認証すれば完了
設定画面からアカウントに進む
設定画面からアカウントに進む
Apple IDでサインイン
Apple IDでサインイン
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

LINEMO、eSIMの申し込み比率が4割に到達

LINEMO、eSIMの申し込み比率が4割に到達

LINEMO/LINEモバイル12か月前