2段階認証アプリ「Google 認証システム」でようやくまとめて移行可能に
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2020/05/07 13:18

2段階認証で必要な認証コードをアプリ上で確認できる「Google Authenticator」の最新版バージョン5.10がGoogle Playで公開された。
同アプリがアップデートされるのは2017年以来、3年ぶりとなる。
アプリ上で移行用のQRコード表示に対応
バージョン5.10では、ここ数年のトレンドである縦長のディスプレイに対応。Pixel 4シリーズでもフルサイズで認証コードを確認可能になった。マテリアルデザインも最新化されており、有機ELディスプレイのスマートフォンに恩恵のある真のダークモードにも対応している。
最大のアップデートは認証コードをカンタンに別のスマートフォンに移行できるようになったこと。


これまでは1つ1つのサービスにアクセスして2段階認証の登録をしなおす必要があったが、バージョン5.10では、アプリ上で移行用のQRコードを表示して、新しいスマートフォンで読み込むと、登録している全サービスの認証コードが一発で移行されるようになった。
アップデートは順次配信となっているが、APK Mirrorから最新版をダウンロードできる。現時点でiOS版のアップデートは公開されていないため、OS間の移行はまだ手間がかかる。
コメントを残す