The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

UQ mobile、楽天対抗の新プラン。月額2,980円で10GB、制限後も1Mbps

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/05/26 10:03
UQ mobile、楽天対抗の新プラン。月額2,980円で10GB、制限後も1Mbps

事業統合によってサブブランドになるUQ mobileが新料金プラン「スマホプランR」を発表した。6月1日から提供を開始する。

データ容量は10GB。ギガを使い切った後も、データ節約時も送受信最大1Mbpsで利用できるため動画も視聴できる。

月額2,980円で10GB、速度制限後も1Mbps

「スマホプランR」の料金は月額2,980円。家族の場合は500円の割引が適用される。2年後など一定期間後に料金が上がることもない。

10GBのデータ容量は翌月までくりこしが可能。音声通話は20円/30秒だが、かけ放題になる3種類の通話オプションも利用できる。

なお、通話オプションを契約してau IDに登録すると13カ月間、毎月最大2GB分のデータ追加料金が割引される。

UQ mobileは楽天モバイルが提供する「Rakuten UN-LIMIT」への対抗プランとしているようだ。両プランとも2,980円の月額料金や縛りなし、速度制限時1Mbpsという共通点がある。

UQ mobileの強みはデータ使い放題エリアが都市部など一部に限定される楽天に対して、全国どこでも10GB/月まで使える(楽天はパートナーエリアでは5GB/月まで)こと。ただ、エリア限定とは言えデータ使い放題と10GBでは大きく異なる上に「Rakuten UN-LIMIT」は300万人を対象にした1年間無料キャンペーンを実施しているため比較が難しい。

スマホプランRがRakuten UN-LIMITに対抗できるのは無料キャンペーン中の今ではなく、キャンペーン終了後と言えそうだ。その時のエリアを見てどちらを選択するか判断するのが良いだろう。手数料はかかるが両プランとも縛りはないためのりかえはしやすい。

UQ mobileは提供開始を前に5月27日からプラン変更の受付を開始する。6月1日以降はスマホプランM/Lの新規受付を終了する。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ