Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

au、プリペイドケータイを無料配布で純増数を拡大?!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
au、プリペイドケータイを無料配布で純増数を拡大?!

端末を「0円」で販売する事自体にはなんの違法性もありませんが、総務省では「契約数を水増しするような販売方法は、市場競争の健全性を阻害する恐れがある」としてなんらかの対策を考えているようです。

KCP+といい、auはどうなってしまったのか?

FujiSankei Business i. 産業/KDDIプリペイド“無料配布”で純増数維持…総務省対応検討

この記事によると、auは契約獲得に向けた社員紹介キャンペーンの一環として、通話500円分のプリペイドカード付き携帯電話の端末代金と設定手数料(4200円)も無料とする販売方法を導入し、先週には社員全員に対し、知人や親戚へ勧誘するよう通知したそうです。

この他にも東京都内のauショップで「春のキャンペーン」として、プリペイドケータイに500円分のぷりペイドカードと携帯電話の端末、手数料を0円で提供しており、情報通信事業者協会が毎月集計しているキャリア別契約数によると、プリペイドケータイの契約数は各キャリアとも減少を続けてきたが、昨年12月と今年1月はauのみが急増に転じています。

2008年1月末時点の各キャリアのプリペイド契約数
キャリア名 純増数 累計
au 2万3600 52万4700
NTTドコモ -300 4万800
ソフトバンクモバイル -3万3600 130万4700
2007年12月末時点の各キャリアのプリペイド契約数
キャリア名 純増数 累計
au 4万1800 48万2900
NTTドコモ -300 4万1100
ソフトバンクモバイル -3万8300 126万6400

このようにauはプリペイドケータイという普通の携帯電話よりも利用者の特定が難しいサービスを使って純増数を実質拡大・操作していたようです。NTTドコモの「2in1」よりも醜いですね・・・。完全にとまでは言いませんがほぼ100%純増数を稼ぐために行っていたとしか思えません。

コメント
  • 匿名
    17年前
    絶対にソフトバンクを意識したな
  • 匿名
    17年前
    きたねぇwwwwww
  • にゃん
    17年前
    偽装して何が悪い!!!
  • 17年前
    むしろ印象操作の狙い以外無いだろw 勢いが衰えていない事をアピールしたかったんだろうがむしろ逆効果になるんじゃね 本丸の指示か現場の独断か知らないが、いずれにしてもこんな浅ましい手段をとらざるを得ない程auが追い詰められているという事だと思う
  • 匿名
    17年前
    こ  れ   は    酷     い
  • 匿名
    17年前
    2in1もスタート時は純増としてカウントされてたぞ
  • 17年前
    2in1は純増カウントされてませんよ。 契約名義や料金プランも分けられるようになり、今後は1契約として純増カウントされるかも。
  • casluck
    17年前
    KCP+などに興味がないユーザーへの印象操作もあるだろだろこれ。 市場が飽和しつつあるなかで、この業はちょっと酷い。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

にゃんに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ