The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンクモバイル、圧倒的純増数で8ヶ月連続1位を獲得。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
ソフトバンクモバイル、圧倒的純増数で8ヶ月連続1位を獲得。
情報元事業者別契約数(2012年08月末現在)|社団法人 電気通信事業者協会(TCA)
純増数で2位につけたのはauで16万1900件、3位はNTTドコモで8万1200件となりました。先月はNTTドコモが純増数約15万で2位につけたものの、またまた3位になっています。一方で800MHz帯のサービスが終了したことによる影響で先月は4万8500件にとどまったauは純増数15万件超えとなりました。

BCNの販売ランキングでも1年間常に上位にランクインしてきた「iPhone 4S」を販売するソフトバンクとauがドコモを引き離す展開が続いています。

累計契約数ではドコモが6054万6800件、auが3588万5500件、ソフトバンクが3014万1100件と、ドコモにまだ余裕はあるものの、auとソフトバンクの累計契約数はドコモの契約数を500万契約以上、上回ることになります。2010年10月にauとソフトバンクの累計契約数が初めてドコモの累計契約数を突破したことを考えると、ここ2年でのauとソフトバンクの成長はドコモにとって脅威でしょうね。

また、2010年10月時点でauとソフトバンクの契約数の差は800万契約ありましたが、2012年7月末時点では570万契約となっており、ソフトバンクはここ2年でauとの差を230万契約縮めたことになります。まだ射程圏内に捉えたとは言えませんが、徐々にその背中が見えてきています。

コメント
  • 匿名
    13年前
    UQコミュニケーションズ株式会社 245,100
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ