The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Mozilla、ブラウザに関するルールが緩和されるまでiOS版「Firefox」を開発しないことを明らかに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
Mozilla、ブラウザに関するルールが緩和されるまでiOS版「Firefox」を開発しないことを明らかに

Photo By Justin DolskeChromeの登場以降、パソコン向けのブラウザではシェアを落とし、スマートフォンやタブレット向けのブラウザでは1%にも満たないシェアとなっている「Firefox」ですが、そんな状態でありながらAppleがブラウザアプリに関するルールを緩和するまでiOS向けの「Firefox」は開発しないことを明らかにしました。

iOS版のFirefoxを開発しない2つの理由

MozillaのJay Sullivan氏は、PCやAndroid向けの「Firefox」に搭載されているレンダリングエンジンのGeckoやJavaScriptエンジンのIonMonkeyをiOSアプリでは利用できないため、同OS向けの「Firefox」を開発する予定がないことを明らかにしました。

また、iOSではサードパーディ製のブラウザをデフォルトに設定できないことも開発予定にない理由として挙げています。

サードパーティ製のアプリをデフォルトに設定できない理由って・・・

どちらも致命的ではありますが、特にiOSにおいてサードパーティ製のアプリをデフォルトに設定できない件は致命的ですよね。

TwitterやFacebook、様々なアプリケーションでリンクをタップする度にSafariが起動するという状況で他のブラウザを利用する動機は、ユーザーエージェントを変えたい時などケースによってブラウザを使い分ける必要がある時ぐらいのもんですよね・・・。

そもそもAppleがサードパーティ製のアプリをデフォルトに設定できないようにした理由ってなんなんでしょうね。ユーザーが不便だと感じているのに解消しない理由って・・・。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ