当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

2要素認証アプリ「Google認証システム」の使い方と機種変更の移行方法まとめ

bio
Yusuke Sakakura最終更新日:2023/08/06 20:23

2要素認証アプリ「Google認証システム」の使い方と機種変更の移行方法まとめ

アカウントの乗っ取り対策として有効な対策が2要素認証(2段階認証)です。2要素認証はメールアドレスとパスワードに加えて、スマートフォンに送信される認証コードを入力してログインするというもの。

認証コードは数十秒しか使えないためパスワードのように推測されたり、総当たりで突破される可能性を大幅に減らしてセキュリティを効果的に高めることができます。

認証コードはSMSで受け取ることもできますが、海外を中心にSMSを傍受して認証コードを盗み取るハッキングが流行するなど推奨される方法ではありません。専用のアプリを使用する方が安全です。

専用アプリはGoogleが無料で提供している「Google認証システム」(Google Authenticator)がおすすめ。この記事では、Google認証システムの使い方や設定、スマホの買い替えや機種変更時の移行方法も画像付きでわかりやすく解説します。

目次

2要素認証とは?

2要素認証とは?

2要素認証を設定していないアカウントのパスワードを盗むことはそれほど難しくありません。Googleの説明によれば、以下のいずれかの行為をしている場合、パスワードが盗まれる可能性があります。

パスワードが漏れる可能性がある行為
  • 複数のサイトで同じパスワードを使用する
  • インターネットからソフトウェアをダウンロードする
  • メールの本文にあるリンクをクリックする

パスワードが盗まれた場合、アカウントにアクセスできなくなるだけでなく写真や動画、メール、連絡先などがすべて見られてしまい、削除や転送される可能性があります。入手した連絡先を元に、なりすましで友だちが被害に遭う可能性もあります。

銀行やショッピングサイトのアカウントが盗まれた時の被害は甚大になります。

認証コードが必要になる2要素認証を設定していれば、パスワードが推測されたり、総当たり攻撃で突き止められたり、サイト側の不正アクセスが原因でパスワードが盗まれても安心。必ず設定しておきましょう。

Google認証システムとは?

2要素認証とは?

2要素認証を設定すると、ログインする時の仕組みが少しだけ変わります。

通常はメールアドレスとパスワードを入力するだけでログインできますが、2要素認証をオンにした場合はSMSや「Google認証システム」などのスマートフォンのアプリで確認できる認証コードが必要になります。

認証コードは毎回入力することも可能ですが、いつも使用しているPCなど他人の手に渡る可能性の低いデバイスに限定するなどして2回目のログインから認証コードの入力を不要にすることもできます。

2要素認証を設定する

各サービスで2要素認証をオンにする前に、Google認証システムアプリをApp StoreまたはGoogle Playストアからスマートフォンにダウンロードしておきましょう。

Googleアカウントで設定

STEP 1
設定ページにアクセス

Googleアカウントのセキュリティページにアクセスして「ログイン」ボタンを押します

iPhone 14 Pro*Googleアカウントのセキュリティページにアクセス*して「ログイン」ボタンを押します
STEP 2
Googleアカウントでログイン

Googleアカウントでログインします

iPhone 14 Pro
STEP 3
2要素認証に進む

画面を下にスクロールして「2段階認証プロセス」に進みます

iPhone 14 Pro
STEP 4
設定を始める

画面を下にスクロールして「使ってみる」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 5
設定を続ける

画面を下にスクロールして「続行」ボタンを押しましょう

iPhone 14 Pro
STEP 6
バックアップの登録

スマホを紛失した時のバックアップを登録します。SMSまたは音声通話を選択して「送信」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 7
確認コードの入力

受け取った確認コードを入力して「次へ」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 8
2段階認証をオンにする

「有効にする」ボタンを押すと2段階認証がオンになります

iPhone 14 Pro
STEP 9
認証アプリの設定開始

2段階認証が完了したらそのまま画面を下にスクロールして「認証システムアプリ」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 10
認証アプリの選択

「+認証システムを設定」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 11
コードを表示

「スキャンできない場合」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 12
コードをコピー

32桁のコードをコピーします

iPhone 14 Pro
STEP 13
認証アプリの起動

Google認証システムアプリを起動して「開始」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 14
Googleアカウントの選択

Googleアカウントを選択して「XXX押して続行」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 15
キー入力を選択

「セットアップキーを入力」をタップしましょう

iPhone 14 Pro
STEP 16
アカウント情報の入力

アカウントにGmailのアドレスなどを入力し、キーにコピーした32桁のコードを入力して“時間ベース”であることを確認したら「追加」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 17
認証コードのコピー

認証コードが表示されたら画面を1回タップしてコピーします

iPhone 14 Pro
STEP 18
アプリの設定を続行

SafariやChromeなどブラウザに戻って画面右下の「次へ」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 19
認証コードを入力

コピーした6桁の認証コードを貼り付けて「確認」をタップしましょう

iPhone 14 Pro
STEP 20
設定完了

お使いの認証システムに項目が追加されたら完了です

iPhone 14 Pro

Twitterで設定

STEP 1
設定メニューを表示

Twitterを起動して画面左上のプロフィールアイコンをタップして設定メニューを表示します

iPhone 14 ProTwitterを起動して画面左上のプロフィールアイコンをタップして設定メニューを表示します
STEP 2
設定とプライバシーに進む

「設定とサポート」をタップして「設定とプライバシー」に進みましょう

iPhone 14 Pro
STEP 3
アカウントアクセスに進む

「セキュリティとアカウントアクセス」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 4
セキュリティに進む

「セキュリティ」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 5
2要素認証に進む

「2要素認証」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 6
認証アプリをオンに

「認証アプリ」をオンにします

iPhone 14 Pro
STEP 7
パスワードの入力

Twitterアカウントのパスワードを入力して「確認」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 8
2段階認証の設定開始

「はじめる」ボタンをタップしましょう

iPhone 14 Pro
STEP 9
アプリを登録

「別の端末でリンク」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 10
コードを表示する

「Can’t scan the QR code?」をタップしてセットアップ用のコードを表示します

iPhone 14 Pro
STEP 11
コードをコピーする

16桁のコードをコピーします。iOS版はコピーするとボタンが隠れてしまう設計ミスがあるので手入力しましょう

iPhone 14 Pro
STEP 12
認証アプリの起動

Google認証システムアプリを起動して「開始」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 13
Googleアカウントの選択

Googleアカウントを選択して「XXX押して続行」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 14
キー入力を選択

「セットアップキーを入力」をタップしましょう

iPhone 14 Pro
STEP 15
アカウント情報の入力

アカウントにTwitterの名前、キーにコピーした16桁のコードを入力して“時間ベース”であることを確認後「追加」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 16
認証コードのコピー

認証コードが表示されたら画面を1回タップしてコピーします

iPhone 14 Pro
STEP 17
Twitterに戻る

Twitterに戻って「コードを入力」ボタンをタップします

iPhone 14 Pro
STEP 18
認証コードの入力

6桁の認証コードを入力して「確認」ボタンをタップします

iPhone 14 Pro
STEP 19
バックアップコードを取得

万が一、認証システムアプリが使えなくなった時に備えて「バックアップコードを取得」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 20
バックアップコードを保存

「スクリーンショットを保存」を押してコードを保存したら画面右上の「完了」をタップして設定は完了です

iPhone 14 Pro

Instagramで設定

STEP 1
設定画面を表示

インスタを起動したら画面右下のプロフィールタブに移動します

iPhone 14 Proインスタを起動したら画面右下のプロフィールタブに移動します
STEP 2
メニューを表示

画面右上のメニューボタンをタップします

iPhone 14 Pro
STEP 3
設定とプライバシー

「設定とプライバシー」に進みます

iPhone 14 Pro
STEP 4
二段階認証に進む

続けて「二段階認証」に進みます

iPhone 14 Pro
STEP 5
アカウントを選択

二段階認証を設定するアカウントを選択しましょう

iPhone 14 Pro
STEP 6
認証アプリを選択

「認証アプリ」を選択して「次へ」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 7
キーをコピーする

表示されたキーをコピーします

iPhone 14 Pro
STEP 8
認証アプリの起動

Google認証システムアプリを起動して「開始」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 9
Googleアカウントの選択

Googleアカウントを選択して「XXX押して続行」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 10
キー入力を選択

「セットアップキーを入力」をタップしましょう

iPhone 14 Pro
STEP 11
アカウント情報の入力

アカウントにInstagramの名前などを入力し、キーにコピーした32桁のコードを入力して“時間ベース”であることを確認したら「追加」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 12
認証コードのコピー

認証コードが表示されたら画面を1回タップしてコピーしてInstagramに戻ります

iPhone 14 Pro
STEP 13
認証コードを入力(1)

「次へ」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 14
認証コードを入力(2)

コピーした確認コードをペーストして「次へ」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 15
設定を続ける

これで二段階認証はオンになりましたが、まだ設定は続くので「バックアップコード」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 16
バックアップコードのコピー

確認コードを取得できなくなった時に必要なバックアップコードをスクショします。完了したら「x」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 17
設定完了

「完了」ボタンを押して設定は終了です

iPhone 14 Pro

Amazonで設定

STEP 1
Amazonにアクセス
STEP 2
メニューを選択

ログインしたら“アカウント設定”の「名前、Eメール、電話番号、パスワードの管理」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 3
設定開始

2段階認証の「オンにする」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 4
2段階認証を開始する

「開始する」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 5
認証手段の登録

「認証アプリ」を選択して52桁の認証コードをコピーします

iPhone 14 Pro
STEP 6
認証アプリの起動

Google認証システムアプリを起動して「開始」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 7
Googleアカウントの選択

Googleアカウントを選択して「XXX押して続行」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 8
キー入力を選択

「セットアップキーを入力」をタップしましょう

iPhone 14 Pro
STEP 9
アカウント情報の入力

アカウントにAmazonと入力し、キーにコピーした52桁のコードを入力して“時間ベース”であることを確認したら「追加」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 10
認証コードのコピー

認証コードが表示されたら画面を1回タップしてコピーします

iPhone 14 Pro
STEP 11
Amazonに戻る

Amazonに戻ってコピーした認証コードを入力後、画面下のボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 12
設定完了

設定したスマホでログインする際にスキップオプションにチェックして画面下のボタンを押したら完了です

iPhone 14 Pro

機種変更時にアプリを移行する

Google認証システムを買い換えたスマートフォンに移行する方法は2つあります。 1つはGoogleアカウントによる同期機能を使う方法。アプリを最新版にアップデート後に表示される開始ボタンをタップ後、Googleアカウントにログインしておけば準備完了。あとは買い替え後のスマートフォンにアプリをインストールして同じアカウントにログインするだけで移行できます。 もう1つは主導による移行方法。

Google認証システムは、スマートフォンを買い替える時にアプリを再インストールしても移行することはできません。以下で解説する正式な機能を使って移行する必要があります。

アプリを削除したり、手元にない以前利用していたスマホがない場合は移行できないので注意が必要です。

STEP 1
機種変前のスマホを操作

機種変前のスマホでアプリを起動して画面左上のメニューボタンをタップします

iPhone 13機種変前のスマホでアプリを起動して画面左上のメニューボタンをタップします
STEP 2
エクスポートを選択

メニューが表示されたら「アカウントを移行」をタップします

iPhone 13
STEP 3
エクスポートの続行

「続行」ボタンを押します

iPhone 13
STEP 4
QRコードを表示する

QRコードが表示されたら新しいスマホを操作します

iPhone 13
STEP 5
新しいスマホの操作

新しく買ったスマホにダウンロードしたアプリを起動して「開始」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 6
Googleアカウントにログイン

アプリを利用するGoogleアカウントを選択して「XXXとして続行」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 7
コードを追加

「コードを追加」ボタンを押します

iPhone 14 Pro
STEP 8
QRコードをスキャン

「QRコードをスキャン」をタップします

iPhone 14 Pro
STEP 9
カメラの利用を許可

カメラの利用を許可して機種変前のスマホに表示されたQRコードをスキャンします

iPhone 14 Pro
STEP 10
移行完了

以下の画面が表示されたら移行は完了です。

iPhone 14 Pro
STEP 11
移行後の作業

機種変前のスマホで「次へ」ボタンを押します

iPhone 13
STEP 12
アカウントの削除

すべて削除を選択して「完了」ボタンを押します

iPhone 13
STEP 13
アカウントの削除完了

「アカウントを削除」をタップしたらあと作業も完了です

iPhone 13
コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

Anonymous へ返信する コメントをキャンセル

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています