The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Twitterの2段階認証(ログイン)が使えなくなった場合の対処方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/28 14:56
Twitterの2段階認証(ログイン)が使えなくなった場合の対処方法

Twitterの2段階認証は購入したばかりのスマートフォンやダウンロードしたばかりのTwitterアプリでTwitterにログインする際にあらかじめ設定しておいたスマートフォンにログインするか否かのログインリクエストが送られてきて、ログインリクエストを承認することでようやくTwitterにログインができるようになるといったもので、2段階認証を利用することで大幅にセキュリティを向上させることができます。

ただ、あらかじめ設定しておいたスマートフォンが使えなくなってしまうとログインリクエストが受け取れなくなってしまうため、Twitterにログインできなくなってしまいます。

今回はこの事象を解消できる方法を紹介します。

Twitterの2段階認証でのログインができなくなる場合ってどんなとき?

まずはTwitterの2段階認証が利用できなくなる場合についてですが、ログインリクエストを受けるよう設定しておいたスマートフォンを無くしてしまったり、スマートフォンを下取りサービスに出してしまった時などでしょうか。

僕も2段階認証を解除しないまま、iPhone 5を下取りに出してしまったので2段階認証が利用できなくなってしまいました。

Twitterの2段階認証(ログイン)ができなくなった時の対処方法

Twitterの2段階認証が利用できなくなった場合の対処方法ですが、バックアップコードを使うなどしてPCにてTwitterにログインできることが前提となります。PCでTwitterにログインできない場合は今回の対処方法を利用することはできません。

まずはPCにてTwitterにログインし、右上のギアマークをクリック後「設定」を選びます。

左側のメニューから「セキュリティとプライバシー」をクリックします。

最後に「ログインリクエストを使用しない」を選択します。

これで2段階認証をキャンセルすることができ、従来通りユーザー名とパスワードを入力するだけでTwitterにログインすることが可能となります。

あとはスマートフォンから再度、2段階認証を設定するだけです。

▼2段階認証の設定手順は以下からどうぞ。・【詳解】Twitterの2段階認証の使い方!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Googleアカウントのパスキーをオフにする方法

Googleアカウントのパスキーをオフにする方法

スマホとタブレットのセキュリティ2年前
1Passwordの使い方と設定方法を解説。無料で使う方法も

1Passwordの使い方と設定方法を解説。無料で使う方法も

スマホとタブレットのセキュリティ4年前
LastPassが無料プランを改悪。スマホとPCの同時利用不可に

LastPassが無料プランを改悪。スマホとPCの同時利用不可に

スマホとタブレットのセキュリティ4年前