Google、iOS向けに「Google Play Music(Google Music)」の公式アプリをリリース!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

ただ、Google Play Musicはサービス自体が日本で提供されていないため、日本のiTunesアカウントを利用する場合はGoogle Play Musicのアプリをダウンロードすることができません。
Google Play Musicアプリは日本語にも対応!
Google Play Musicはクラウド形式の音楽サービスで、ウェブに楽曲をアップロードしてPCやスマートフォンから再生できるというもの。再生方法はストリーミングが基本ですが、端末にダウンロードして再生することも可能です。
Google Play Musicのアカウントには、月額9.99ドル(初月無料)の有料アカウント「All Access」と無料アカウントの「Standard」の2種類が用意されていて、Standardアカウントの場合は2万曲まで、All Accessの場合は無制限に楽曲をアップロードすることができます。
今回、App Storeに公開されたGoogle Play Musicアプリでは、ウェブ上にアップロードした楽曲をiPhoneやiPadで視聴することができるというわけです。前述したとおりGoogle Play Musicは日本のアカウントでアプリをダウンロードすることができませんが、アプリ自体は日本語をサポートしているようです。
AndroidではGoogle Playストアから音楽をダウンロードしてGoogle Play Musicで聴くということができますが、iOSの場合はiTunes Storeで購入した楽曲をPCからアップロードする必要があるので、ちょっとスマートさに欠けますね。
▼Google Play Musicの導入手順と使い方はこちらからどうぞ・Google Play Musicの使い方とiTunesからの移行方法!

コメントを残す