![スマホのカメラで紙幣を識別するアプリを国立印刷局が開発!アプリ名は・・・](https://mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/201312031258413df.png)
![スマホのカメラで紙幣を識別するアプリを国立印刷局が開発!アプリ名は・・・](https://mobilelaby.net/images/~2014/201312031258413df.png)
アプリ名は「言う吉くん」
NHKによると、紙幣には目の不自由な人でも紙幣の見分けがつくようにホログラムをつけているものの、使っているうちにすり減っていくため紙幣を印刷して音声で読み上げてくれるアプリを開発したんだとか。1万円札など4種類の紙幣は、目の不自由な人でも識別できるよう、隅の部分に凹凸や1万円札と5000円札にはホログラムを付けていますが、流通している過程で劣化すると識別が難しくなり、課題となっています。
このため、紙幣を製造している国立印刷局は、より確実に識別できるようにしようと、スマートフォン向けの専用のアプリの開発をことし4月から始め、このほど完成しました。
引用元:スマホのカメラで紙幣識別 NHKニュース
ホログラムって偽造防止のためかと思っていましたが、目の不自由な人のためにもなるものだったんですねー。なるほど。
んで、早速アプリをダウンロードしてみようと思いApp Storeで検索してみるもアプリ名がわからないので「紙幣」で検索してみるとそれらしきものが見つかりました。
・・・「言う吉くん」!?
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/20131203125838700.png)
ネーミングには思いというかシャレが込められているようです。ぜひこちらのパンフを見てみてください。
これもいいあれもいいで後付けされていったんだろうなーと思いながらアプリをダウンロードすることとします。
![](http://a1728.phobos.apple.com/us/r30/Purple6/v4/3a/65/ed/3a65edbe-26d0-8542-05cf-18990bf861d8/mzl.adhimwnh.75x75-65.png)
言う吉くん
価格:無料(記事投稿時)
カテゴリ:ライフスタイル, ユーティリティ
アプリの評価:無し
カテゴリ:ライフスタイル, ユーティリティ
アプリの評価:無し
コメントを残す