2013年ホントに使ってよかったスマートフォンアプリ9個!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

[ライフスタイル]ホットペッパービューティー
美容室で話しかけられることが嫌な人たくさんいると思いますが、僕は予約の電話を入れるのも嫌いです。本名をよく読み間違えられていちいち訂正するのがめんどくさいから。
ホットペッパービューティーから予約すればそんなめんどうなやりとりから解放されますし、予約したい日にお店にいる担当者も表示されたりするので、「あーこの人あんまりうまくないんだよなー」といった時は、その人がいない日を狙って予約するといったこともできます。





[交通]全国タクシー配車
まだ1回しか使ったことがないんですが、これは非常に便利!タクシーを呼ぶ時に詳細な場所を指定するのってめちゃくちゃめんどうですが、このアプリなら地図上で場所を指定できるのがとても良い。名前を間違えられないのも良い。
同じようなアプリとしては海外のUberが有名ですが、日本での対応エリアはまだ狭く、東京の六本木周辺のみなので全国的に対応しているこちらがオススメ。





[フード]レンジでチン計算機
今年から本格に自炊を始めて、電子レンジをよく使うようになったんですが、電子レンジの対応ワット数がレシピや冷凍食品などの裏面に書いてあるものと違うことがめちゃくちゃ多いんですよね。
そんな時に便利なのがこのアプリです。自炊する人だけでなく、冷凍食品をよく使う人にもオススメです。
詳しい使い方はこちらのエントリーを参考にどうぞ。






[エンターテイメント]Media Link Player for DTV
nasneとDTCP-IP対応のレコーダー、Wi-Fi環境を組み合わせることで宅内のどこからでもスマートフォンやタブレットから録画したテレビや放送中のテレビが視聴できるアプリ。
これのおかげでながらブロギングやながらゲームが非常にはかどりました。リリース当初は無料で配信されたので操作性などは期待していなかったんですが、とても使いやすいUIでオススメです。現在は900円で販売中。





[エンターテインメント]S-Entrance
nasne関連でもう1つ。「あ、今日あの番組あるんだ!予約していない!」ってなことがよくありますが、ソニー製のネットワーク対応レコーダーであればS-Entranceを使うことで外出先からスマートフォンを使って番組の予約ができちゃいます!
アプリの操作性自体はあまり良くないんですが、外出先からの番組予約は非常に便利で今ではなくてはならないアプリになっています。




[ツール]FusionCalc2
途中の計算結果を電卓が覚えてくれるメモリ機能ですが、メーカーによってキーの名前が違ったり、保存した数値が見えなかったりして使い勝手がイマイチです。
FusionCalc2はメモリ機能がめちゃくちゃカンタンに使える電卓アプリで、直感的な操作性と保存した数値が視覚的に確認できるのでとてもオススメ!計算がめちゃくちゃ捗りますよ。
広告が表示される通常版と広告なしのPro版があって、現在、Pro版は現在500円→300円のセール中です。











[ツール]Moneytree
クレジットカードや銀行口座の入出金状況がスマートフォンで確認できるアプリ。入出金状況は衣服、携帯電話、映画などに自動で細かく分類されるのでお金の使い方もわかったりするのが非常に良いですよ!





[ニュース]Reeder 2
スワイプでPocketに登録できるのが非常に便利!Reederのおかげでニュースをサクサク消化することができてます!500円と、ちと高いですが、その価値は絶対にあります!





[Twitter]Tweetbot 3
これまでスマートフォンTwitterアプリはAndroidのTweakDeckを使っていたんですが、API 1.0の提供終了とともに使えなくなってしまいました・・・
色々と同じようなアプリを探したんですが、見つからず、辿り着いたのはiPhoneのTweetbotでした。
スワイプなどジェスチャーによる操作性と効果音、アプリのデザインが非常にキレイでとても気に入っています!こちらも500円と高いですが、その価値はありますよ





コメントを残す