![電車の遅延情報や駅の構内図を確認できるアプリ「JR東日本アプリ」を使ってみた!](https://mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/2014_03_10_18_28.png)
本日よりJR東日本がApp StoreとGoogle Playストアにて「JR東日本アプリ」を無料で公開しています。
「JR東日本アプリ」では、電車の遅延情報や駅の構内図をスマートフォンで確認できるほか、山手線では改札口やのりかえ口を確認することができるなど、なかなか便利そうだったので早速使ってみました!
毎日、JR東日本を利用する人もたまに旅行で利用する人も便利に使えるアプリ
アプリを起動すると最初に自分がよく利用する路線と駅を選択することになります。![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2014_03_10_17_30.png)
これがアプリのホーム画面。左側で遅延や運休などの運行情報を確認でき、構内図などを確認する場合は右側のメニューから確認することになります。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2014_03_10_18_13.png)
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2014_03_10_18_133.jpg)
湘南新宿ライン、京浜東北線、埼京線では電車の走行している位置をリアルタイムで確認できます。電車が遅延している時は遅延時間とともに「今〜駅を出発しております」といったアナウンスが流れますが、聞き逃した時には使えるかもしれませんね。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2014_03_10_17_36.png)
山手線では社内の混雑状況や社内の温度、弱冷房車なども確認することができます。夏などの暑い時期には活躍しそうですねこれ。ただ、当面は3本だけ混雑状況などを確認することができ、全ての電車に対応するのは2015年春になるとのこと。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2014_03_10_17_38.png)
東京駅ではコインロッカーの空き状況も確認することができます。観光などで東京駅を利用する場合は役に立ちそうですね。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2014_03_10_17_46.png)
これまでにも運行情報や駅の構内図、のりかえ口を確認できるアプリはあったんですが、JR東日本公式であることと、このアプリで1本化できるのは嬉しいですね。
アプリのダウンロードは以下からどうぞ。
![](http://a1950.phobos.apple.com/us/r30/Purple/v4/d0/50/f2/d050f247-fb69-9e9f-5931-c069b7d41e9d/mzl.fbelzfzt.75x75-65.png)
JR東日本アプリ
価格:無料(記事投稿時)
カテゴリ:ナビゲーション, 旅行
アプリの評価:![](https://mobilelaby.net/elements/star%402x.png)
![](https://mobilelaby.net/elements/star%402x.png)
![](https://mobilelaby.net/elements/star%402x.png)
![](https://mobilelaby.net/elements/star_half%402x.png)
カテゴリ:ナビゲーション, 旅行
アプリの評価:
![](https://mobilelaby.net/elements/star%402x.png)
![](https://mobilelaby.net/elements/star%402x.png)
![](https://mobilelaby.net/elements/star%402x.png)
![](https://mobilelaby.net/elements/star_half%402x.png)
JR東日本アプリ
価格:無料
平均評価:4.0(134)
平均評価:4.0(134)
コメントを残す