Nexus 6は、シリーズ初のファブレットに?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

ただ、どうやら今年秋にも発売されるとみられている「Nexus 6」はシリーズ初のファブレットになるかもしれません。
Nexus 6は、初のNexusファブレットで指紋認証センサを搭載?
米のAndroid情報サイトであるAndroid Policeによれば、「Nexus 6」はGoogleとともにモトローラが端末の開発を行い、5.9インチのディスプレイと指紋認証を搭載すると伝えています。
The rumor this time is simple – according to information made available to us, Motorola is working on a device with Google code named Shamu.(中略)The phone is supposed to carry a sizable 5.9″ display of unknown resolution, and – interestingly – a fingerprint sensor.
引用元:Rumor: Motorola Is Working With Google On Shamu, A Possible Nexus Phone With A 5.9 Display
また、「Nexus 6」の発売時期は11月を目標にしていると伝えられており、情報元は明かされておらず、信憑性は10段階のうち6.5点とされながらもなかなか具体的なところまで踏み込んでいます。
Nexus 6で発生したバグが報告される?
5.9インチのファブレットに指紋認証センサを搭載するなど、ちょっと信じ難い内容ではあるなーと思っていたんですが、現在、開発者向けに提供されている「Android L Developer Preview」のバグを報告するサイトにてNexus 6らしきデバイスで発生したバグが報告されていたそうです。
「Android Developer Preview」のビルド番号は「LPV79」を示すはずですが、Nexus 6らしきデバイスのビルド番号は「aosp_shamu-userdebug L MASTER.M03400 1078 test-keys」となっています。

Android Policeによれば、ビルド番号に含まれる「shamu」というワードは、Nexus 6のコードネームを示しているとのこと。
確かにこれまでに発売されてきた全てのNexusデバイスには海の生物に関するコードネームが付けられているため、Nexus 6にシャチを意味するshamuというコードネームが用いられるのは極々自然なことであり、Nexus 6が存在することの信憑性を高める1つの情報にはなるかと思います。
ただ、shamuがNexus 6であるかはわかりませんし、ビルド番号がスクリーンショットではなく手書きのテキストで投稿されており、好きなように書くこともできるということは、信憑性を判断する上で考慮しておきたいところではあります。
コメントを残す