Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Androidスマホの電源ボタン連打で110番に緊急通報。携帯各社が注意呼びかけ、対策方法は?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/01/06 18:35
Androidスマホの電源ボタン連打で110番に緊急通報。携帯各社が注意呼びかけ、対策方法は?

ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天の携帯4社がAndroid 12を搭載またはアップデートしたスマートフォンで利用できる緊急SOS機能について注意を呼びかけています(1,2,3,4)

緊急SOSはスマートフォンの電源ボタンを5回以上すばやく押すと、アラーム音を鳴らして110番などに緊急通報したり、指定した緊急連絡先にリアルタイムの位置情報と最新情報をテキストメッセージで通知したり、動画を録画できる機能です。

緊急通報されるのは5秒のカウントダウン後ですが、意図せず発信してしまうことがあります。

設定画面から緊急SOSをオフにすることも可能

電源ボタンを連打した時に緊急通報しない場合は、以下の手順に従って緊急SOSの機能をオフにする必要があります。

なお、この機能は機種によって初期設定がオフになっています。ソフトバンクは、Pixel シリーズ、Xperia 1 III、Xperia 5 III以外の機種は初期設定でオフになっていると案内しています。

万が一の時は非常に役立つ機能になるので、よく考えてから設定を変更しましょう。

    Android:緊急SOSをオフにする
  1. 設定画面を表示して「緊急情報と緊急通報」に進みます
  2. 「緊急SOS」をタップしましょう
  3. 「緊急SOSの使用」をオフにして完了です
  4. 以下の画面が表示される場合は「有効にしない」をタップします
Pixel 7 Pro設定画面を表示して「緊急情報と緊急通報」に進みます
Pixel 7 Pro「緊急SOS」をタップしましょう
Pixel 7 Pro「緊急SOSの使用」をオフにして完了です
Pixel 7 Pro以下の画面が表示される場合は「有効にしない」をタップします
コメント
  • RYSA
    2年前
    登録した緊急連絡先が勝手に消えるのでOFFにした。
  • Anonymous森の月
    2年前
    Xperia使用中ですけど、非現実的だと思います。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

RYSAに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ