The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple公式サイトで「Y!mobile SIMカード」の取扱開始。0円表記も手数料が必要

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/06/15 11:37
アフィリエイト広告を使用しています
Apple公式サイトで「Y!mobile SIMカード」の取扱開始。0円表記も手数料が必要

6月15日、Apple公式サイトで「Y!mobile SIMカード」の取り扱いがスタートした。Apple Storeなどの直営店ではすでに取り扱いがあったがオンラインストアでの取り扱いは初となる。

Y!mobile SIMカードは0円。ただし、手数料が別途必要

Y!mobileはソフトバンクのサブブランドで格安SIMほどの料金で通信速度が安定しているのが特徴。料金プランは2GBが月額1,980円から。1回10分以内の国内無料通話とYahoo!プレミアム for Y!mobile付きとなっている。さらに、SIM単体で契約すると特別割引として最大月額600円が24ヶ月にわたって割引される(ソフトバンクやディズニー・モバイル・オンソフトバンクからのMNPは対象外)

「Y!mobile SIMカード」は、商品単体では販売されておらず、Apple公式サイトでiPhoneをバッグに入れたあとに表示されるおすすめとして提案される。Y!mobile SIMカードに同梱されている説明書に従い、Wi-Fiなどに接続してQRコードを読み込むと専用サイトにアクセスして各プランを契約できるとのこと。

Y!mobileSIMカード@Apple Online Store Y!mobileSIMカード@Apple Online Store Y!mobileSIMカード@Apple Online Store

なお、SIMカードの表示価格は0円で手数料に関する表記はないが、Appleサポートに問い合わせたところ契約すると事務手数料として3,240円がかかるとのこと。Y!mobileをおトクに契約できるわけではなく申し込みも別々になるが、iPhoneと同時にSIMカードを用意できるため回線を利用するまでの時間を短縮できるメリットがある。

契約事務手数料を抑えておトクに契約したい場合はAmazon.co.jpで販売されている「SIMスターターキット」を購入するのがおすすめだ。

Apple公式サイト

ワイモバイル

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ