The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple Watchのバッテリーの持ち時間は最大72時間、通常18時間、最短3時間に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/03/10 8:00
Apple Watchのバッテリーの持ち時間は最大72時間、通常18時間、最短3時間に

本日、正式発表された「Apple Watch」ですが、バッテリーの持ち時間は最大72時間となるようです。

38mmモデルと42mmモデルでバッテリーの持ち時間に差アリ

アップルは、「Apple Watch」のバッテリーの持ち時間に関する詳細なページを公開しました。連続通話やオーディオ再生などを想定したテストを行った測定結果が掲載されており、表にまとめるとこんな感じになります。

テスト項目 テスト内容 テスト結果
連続通話時間テスト Apple Watchから電話をかけてテストを実施 最大3時間
オーディオ再生テスト Apple WatchからBluetooth経由で音楽を視聴 最大6.5時間
ワークアウトのテスト ワークアウトのセッションを起動し、心拍センサーをオンにした状態でテストを実施 最大7時間
時計のテスト 1時間に5回(4秒間ずつ)時刻をチェックするテストを実施 最大48時間
省電力モード 省電力モードで1時間に4回(4秒間ずつ)時刻をチェックするテストを実施 最大72時間
一日中持続するバッテリー 時刻のチェックを90回、通知を90回、アプリケーションの使用を45分間、Bluetooth経由で音楽を再生しながらワークアウトを30分間実施 最大18時間

上記のテストは小型の38mmモデルで実施されており、大型の42mmモデルだともう少し時間が伸びるそうです。ちなみに、充電時間は80%までが約1.5時間、80%から100%までにさらに約1時間、合計2.5時間かかると案内されています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ