安価な“Apple Watch SE”が来週発表か。Series 4/5デザインで
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

Appleが日本時間9月16日にオンラインイベント『time flies.』(もうすぐ時間です)を開催する。“時間”をテーマにしたイベントではApple Watchの新型モデルが登場する可能性が高いようだ。
Apple Watchの新型モデルは2種類存在しており、うち1つはSeries 3を置き換えるモデルになると噂されている。
常時表示ディスプレイやECGもなし
実機のあるリーカーJon Prosserによると、“Apple Watch SE”として噂されてきた安価モデルはSeries 4と同じデザイン(Series 5も同じデザインを採用している)で心電図機能(ECG)は利用できないという。
また、昨年発売されたSeries 5のみ搭載している常時表示ディスプレイも搭載されない。チップセットはM9チップを採用するとのこと。M9チップはiPhone 6sや初代iPhone SEなどで採用されたA9チップに組み込まれたモーションコプロセッサだ。
Series 4およびSeries 5と同じデザインのため画面サイズは40mmおよび44mmとなる。
コードネームはN140S/N140B/N142S/N142Bで製品名はApple Watchとなり、フラグシップモデルのSeries 6がApple Watch Proになるとのこと。ただし、最終的な製品名を正確に予測するのは非常に難しく名前が異なる可能性も高い。
製品名に関わらずApple Watchをさらに普及させるためにAppleが低価格モデルを開発している可能性は高いようだ。
Apple Watch “SE?” (more affordable Apple Watch.)
Codename: N140S GPS 40mmCodename: N140BCellular 40mm
Codename: N142SGPS 42mmCodename: N142BCellular 42mm
– Series 4 design– No always-on display– No ECG– M9 chip
Coming at the September 15th “Time Flies” Event.
— Jon Prosser (@jon_prosser) September 11, 2020
コメントを残す