The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple、誤ってApple Watch向け「睡眠」アプリの存在をリークする

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/14 12:29
Apple、誤ってApple Watch向け「睡眠」アプリの存在をリークする

スマートウォッチとしてApple Watchに足りないものはバッテリーの持ち時間のほかに、睡眠の時間や質などを分析して改善を促す睡眠トラッキング機能の存在を上げるユーザーが多い。

Appleはユーザーの声に耳を傾けて同機能の開発に取り組んでいると報じられたものの先月のスペシャルイベントでは発表されることはなかったが、Apple自らまだ公開されていない「睡眠」アプリの存在をリークしてしまったようだ。

Appleが睡眠アプリの存在を認めた証拠が見つかる

MacRumorsの読者Daniel Marcinkowski(@dmarcinkowski_)が、App Storeで公開されているApple Watch用アラームアプリのページに、ベータ版にも含まれていない「睡眠」アプリの存在を示唆するスクリーンショットを発見したことを報告した。

スクリーンショットには、アラームを追加できるボタンとアラームごとにオン・オフできるスイッチが表示され、現行のバージョンでは確認できない「睡眠アプリで就寝時間と起床時間を設定しましょう」の説明が表示されている。

重要なのはAppleがApple Watch向けの「睡眠」アプリを開発しているという証拠が取れたこと。

早ければ先月開催されたスペシャルイベントで発表と報じられていたが、マイナーアップデートのApple Watch Series 5だけが発表されて終了した。今回の証拠によって噂がただの噂では終わらなかったということだ。

Apple Watchの睡眠トラッキング機能は、複数のセンサーを使って睡眠中の動きや心拍数、いびきを検出して睡眠データを作成し、睡眠アプリでチェックできるという。

今回のスクリーンショットで明らかになったアラームとの連携機能も備えていて、Apple Watchでアラームを鳴らして起床を促し、起きたことを検出すると自動的にアラームが解除されるそうだ。

ほかにも電車に乗っている時に便利そうな手首の振動だけで起床を促すオプションや睡眠を妨げないように就寝時に自動でおやすみモードを自動でオンにしてくれるという。また、就寝中に充電できない問題は過去に使っていたApple Watchを利用することで解消できると報じられている。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ