Uber Eats、料理のロボット配送開始。東京で3月予定
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2024/02/21 18:15

Uber Eatsが東京都内の一部地域でロボットによるフードデリバリーを開始します。
Uber Eatsのロボットデリバリーサービスが始まるのはアメリカに続き世界2カ国目。開始時期は3月中を予定しています。
高度なAIモデルとアルゴリズム活用で衝突事故を回避
Uber Eatsのロボットデリバリーサービス提供に向けて三菱電機とCartkenの3社が業務提携を発表。デリバリーで使用されるロボットはCartkenが設計し、三菱電気が日本仕様への適合と導入・運用を行います。
デリバリーロボットの大きさは長さ71cm、幅46cm、高さ60cm。路交通法に定める遠隔操作型小型車として最高時速5.4kmで歩道等を走行します。

ロボットの積載スペースは約27リットル。断熱仕様で料理も適切な温度に
衝突事故などが懸念されますが、高度なAIモデルやアルゴリズムを活用した物体検知技術とカメラによって周辺の人や物を認識して衝突を避けます。カメラで取得した映像については個人を特定できないようにマスク処理を行うなどプライバシーに配慮された仕組みが導入されるとのこと。
ロボットには約27リットルの積載スペースが備えられ、断熱仕様のため、配達中の料理も適切な温度に保ちます。
コメントを残す