Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

ドコモ、dアカウントの「パスキー認証」を3月下旬提供。アプリ不要に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/03/08 17:37
ドコモ、dアカウントの「パスキー認証」を3月下旬提供。アプリ不要に

ドコモが提供するアカウントサービス「dアカウント」が2023年3月下旬にパスキーに対応します。

パスキーは、従来のパスワードに置き換わる新しいログイン方法で、使い回しや漏えいといったパスワードならではのリスクがなく、スマートフォンなどの指紋認証や顔認証などを利用して安全にログインできます。

これまでもdアカウントでは、パスワードを使わない安心・安全な「パスワードレス認証」を提供していましたが、アカウントのログイン時にdアカウント設定アプリのダウンロードが必要でした。

新たに提供される「パスキー認証」では、dアカウント設定アプリを起動する必要がなくブラウザから離れず認証できるため、安心・安全かつスムーズなログインが可能になります。

パスキー認証の利用イメージ
パスキー認証の利用イメージ

提供開始に伴い、パスワードレス認証は「パスキー認証」に名称が変更され、常にパスワードレス認証を行うために必要な「パスワードレス設定」が「いつもパスキー設定」に変更されるとのこと。

なお、パスキー認証を利用するには「パスキー端末設定」が必要。パスキー端末設定の対象OSは最新バージョンから順次拡大予定と案内されています。

  • いつもパスキー設定
    • パスワードを使うことなく、どの端末からでもパスキー認証が求められ、オンライン・リモートでの不正アクセスを防ぐための設定。設定にはdアカウント設定アプリが必要
  • パスキー端末設定
    • パスキー認証を行うための設定。dアカウントメニューから設定が可能
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ