Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

速報:Galaxy S21シリーズが4月22日に日本発売。ドコモとauで予約開始

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/04/08 12:18
アフィリエイト広告を使用しています
速報:Galaxy S21シリーズが4月22日に日本発売。ドコモとauで予約開始

4月8日、Samsungが記者発表会を開催し、Galaxy S21シリーズの日本発売を発表した。

Galaxy S21シリーズは今年1月にグローバルで発表されたSamsungの最新スマートフォン。

Galaxy Sシリーズの象徴的だったカーブエッジディスプレイをフルフラット化し、金属フレームとカメラユニットが融合する特徴的な新デザインを採用するなど大幅なアップデートが行われている。

Galaxy S21 Ultra 5Gはドコモ限定

Galaxy S21シリーズは、6.2インチの「Galaxy S21 5G」、6.7インチの「Galaxy S21+ 5G」、6.9インチの「Galaxy S21 Ultra 5G」の3機種をラインナップ。

Galaxy S21/S21+は、オールフラットなディスプレイを搭載。リフレッシュレート48Hz〜120Hに対応。Galaxy史上最速の5nmプロセス製造の最新プロセッサを搭載する。カメラはトリプル仕様で性能自体は変わっていない。

オールフラットなディスプレイ

最上位モデルのGalaxy S21 Ultra 5Gは、サムスン史上最も明るいディスプレイで、リフレッシュレート10Hz〜120Hzに対応。これまでリフレッシュレートを高く設定すると解像度が強制的にダウンする仕様だったが、WQHD+の最高解像度のまま高リフレッシュレートの映像を楽しめる。

カメラはズーム撮影を強化する新レンズが追加されたクアッド仕様で、光学3倍ズームが可能な望遠レンズに加えて、新たに光学10倍ズームが可能なペリスコープレンズを追加。より遠くの被写体をクリアに撮影できるようになった。

また、108MPの高精細レンズで64倍もの色情報と3倍以上も広いダイナミックレンジを持つ12ビットHDR写真の撮影や、すべてのレンズで4K/60fpsの動画撮影に対応する。

Galaxy S21シリーズのカメラ

Galaxy S21 Ultra 5G限定で、Galaxy Noteシリーズ最大の特徴であるSペンにも対応する。Galaxy SシリーズがSペンに対応するのは今回が初めて。

Sペンはケースからサッと取り出してロックの解除すら不要でメモを取ることが可能。手書き文字をコピペが可能なテキストに変換したり、ボイスメモと手書き文字を連動して記録・再生したり、斜めに書いた文字をまっすぐに補正するなど便利な機能を備えるなどデジタルノートとして非常に高い評価を得ている。

Galaxy S21 Ultra 5GはSペン対応

ドコモはGalaxy S21 5GとGalaxy S21 Ultra 5Gを取り扱う。今日からドコモオンラインショップなどで予約受付が可能。ahamoにも対応するが、既にahamoを契約している場合は6月まで機種変更ができない。

販売価格はGalaxy S21 5Gが99,792円、Galaxy S21 Ultra 5Gが151,272円。いずれもスマホおかえしプログラムによって実質負担額は66,528円、100,848円となる。

auはGalaxy S21 5GとGalaxy S21+ 5Gを取り扱う。今日からau Online Shopなどで予約受付が可能。

販売価格はGalaxy S21 5Gが118,540円、Galaxy S21 Ultra 5Gが138,730円。かえトクプログラムによって実質負担額は66,700円、79,810円に設定されている。

いずれも発売日は4月22日。それぞれのモデルの詳細な仕様や違いについてはこちらの記事で詳しく解説している。

Galaxy S21 5Gシリーズの販売価格

docomo au
Galaxy S21 5G Galaxy S21 Ultra 5G Galaxy S21 5G Galaxy S21+ 5G
端末価格 2,772円 x 36回(99,792円) 4,202円 x 36回151,272円 2,900円 x 23回(118,540円) 3,470円 x 23回(138,730円)
負担金 2,772円 x 24回(66,528円) 4,202円 x 24回100,848円 2,900円 x 23回(66,700円) 3,470円 x 23回(79,810円)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxy Ringの日本発売が決定

Galaxyの噂・最新情報4か月前