ポケモンGOで所属チームを変更する方法〜条件や注意点などまとめ
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019年2月27日、ポケモンGOで新アイテム「チームへんこう メダリオン」が追加され、所属するチームを変更できるようになりました。
この記事では、所属するチームを変更する方法や条件、注意点などをまとめています。
ポケモンGOのチーム変更とは
ポケモンGOでは、トレーナーレベルが5以上になると、「チームインスティンクト」(黄色)、「チームミスティック」(青色)、「チームヴァーラー」(赤色)といった3色のチームに所属できます。
これまではチームに所属すると、チームを変更したりチームから抜けて無所属になることは不可能でしたが、2019年2月27日に追加された新しいアイテム「チームへんこう メダリオン」を使うことで、所属チームを変更することが可能になりました。
チーム変更のメリット
ポケモンGOでチームに所属すると、チーム間でバトルをしてフィールド上のジムを取り合って「防衛ボーナス」を取り合ったり、チームリーダーとバトルトレーニングをして「報酬」を受け取ることができます。チームを変更することでこういった防衛ボーナスや報酬をゲットしやすくなるかもしれません。
なお、防衛ボーナスは、ジムの防衛時間に応じて1日最大50のポケコインがゲットできるというもの。ポケコインはショップでアイテムに引き換えることができます。バトルトレーニングの報酬は「ほしのすな」と、サイドン→ドサイドンのように、シンオウ地方ポケモンに進化できるアイテム「シンオウの石」です。ほしのすなは、トレーニング前に選択するスーパー/ハイパー/マスターリーグによってゲットできる量が異なります。
また、レイドバトルでは、チームの成績によってボスポケモンをゲットするための「プレミアボール」の数が異なるため、所属するチームが重要になります。ちなみに、自身はこれまでは「チームインスティンクト」(黄色)に所属していましたが、プレミアムボールを最大数で受け取ったことはありません。
チーム変更の注意点
チームを変更するにあたって3つの注意点があります。
1つ目はチーム変更な必要なアイテム「チームへんこう メダリオン」は、ショップで1,000ポケコイン(100ポケコイン=120円)で購入しなければいけないということ。さらに、チームへんこうメダリオンを使ったチーム変更は1年に1度だけに限定されているということ。よく考えてチームを変更しましょう。
2つ目はチームを変更する前にジムに配置していたポケモンは、チーム変更後にすぐにポケモンボックスに戻ってこないこと。
3つ目はジムの防衛ボーナスとしてゲットできるポケコインに関するもの。チームを変更したあとに、ジムに配置していたポケモンが倒されると、そのポケモンはポケコインを持たずに帰ってきます。
さらに、チーム変更する前にポケモンを配置していたジムに訪れた場合も、ポケコインは獲得できないため、ジムに配置したポケモンが手元に戻ってからチームを変更するようにしましょう。
チームを変更する方法
- マップビューでモンスターボールのアイコンをタップ
- 「ショップ」を選択
- 「チームへんこう メダリオン」をタップ
- 「ポケコインと交換」をタップ
- 「x」をタップしてショップから離れる
- もう一度、マップビューでモンスターボールのアイコンをタップ
- 「道具」を選択
- 「チームへんこう メダリオン」をタップ
- チーム変更に関する注意が表示されるため「OK」をタップ
- 変更先のチームを選択
- “チームXXXXに替えますか?”が表示されたら「OK」をタップしてチーム変更が完了する
コメントを残す