iPhone 6 Plusのカメラ交換プログラム、適用対象でも交換不可の場合も――自分でできる診断方法を紹介
アップルが8月22日より「iPhone 6 Plus iSightカメラ交換プログラム」を開始しています。
プログラムの内容は、iPhoneのiSightカメラで撮影した写真のフォーカスが合わずボケてしまうため、無償で本体またはカメラの交換を行うというものです。
自分のiPhoneが対象かどうかはアップルが用意している専用サイトでカンタンに診断することができますが、「本プログラムの適用対象です」と表示されても交換にはならないケースもあります。
Apple Storeで待たされたうえ、問題なしだと非常に時間を無駄にしてしまうので、自分でできる診断方法を書いておきます。
シリアル番号が該当してもプログラムの対象にはならないケースがある
プログラムの開始後、早速自分のiPhoneが交換対象かどうかを専用サイトで調べてみると、「入力されたシリアル番号は本プログラムの適用対象です。以下のいずれかのオプションをお選びください」とのメッセージが表示されたので、ジーニアスバーを予約しました。(持ち込みでも対応してくれるようです)
プログラムの適用対象と判断されたiPhone 6 PlusをApple Store内のジーニアスバーに持ち込んで、予約の確認や再度シリアル番号の確認などを行ったあと、技術スタッフによる診断が始まりました。
診断といってもかなりカンタンなもので、遠くのところにフォーカスを合わせた写真と近くのところフォーカスを合わせた写真の2枚を撮影して、撮影後に写真をズームしてフォーカスが合っているかどうかを確認するというもの。
診断結果は異常なし。外国人のスタッフが対応してくれましたが「キレイデスネ!モンダイアリマセン!」と告げられました。
なんでも該当したシリアル番号(ロット)のiPhoneのうち1000台に1台の割合で交換対象になる端末があるかどうかのレベルとのこと。ウェブ上の診断テストで「本プログラムの適用対象です」と表示されても適用対象にならないケースの方が多いようです。
というわけで、そのままのiPhoneが戻ってまいりました。診断自体にかかる時間は5分〜10分程度、待ち時間は10分〜15分程度でしたが、平日の16時なのでかなり空いてる時間帯のでした。休日や混みあう時間帯はさらに待つことになるでしょう。
無駄足とならないためにもまずは自分で診断テストを行うことをオススメします。
コメントを残す