iPhone SEで「Live Photos(ライブフォトズ)」を再生する方法
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2016/04/02 15:40

3月31日に発売された4インチの新型モデル「iPhone SE」は、シャッターボタンを押す瞬間の前後1.5秒を音声と共に記録する「LivePhotos(ライブフォトズ)」に対応しています。
iPhone 6s / 6s PlusでLive Photosを再生するには、画面を深押しする必要がありますが、iPhone SEは、3D Touchに非対応となっているため、深押しができません。
3D Touch非対応のデバイスでは、長押しでLive Photosの再生が可能
iPhone SEでLive Photosを再生するには、写真アプリを起動してLive Photosで撮影した写真を選択・表示したあとに画面を長押しします。Live Photosで撮影した写真かどうかを確認するには「編集」をタップして、左上のLive Photosのアイコンを確認します。



この方法で写真アプリのほかに、Live Photosに対応したGoogleフォトで再生が可能。ロック画面に設定したLive Photosは再生できません(iOS 9.3.1時点)
なお、iOS 9を搭載しているデバイスであれば、iPhone SEにかぎらず同じ方法でLive Photosを再生することができます。