The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Google、HUAWEI Mate 30シリーズでGmailアプリなど利用不可と明言

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/08/30 14:47
Google、HUAWEI Mate 30シリーズでGmailアプリなど利用不可と明言

9月18日にドイツ・ミュンヘンでの発表が噂されている「HUAWEI Mate 30」シリーズ

昨年発売されたMate 20シリーズは日本国内でもSIMフリーモデルが発売され、Mate 20 Proはソフトバンクからも発売。Mate30シリーズもおそらく日本で発売されるはずだが、米政府による禁輸措置に伴い、GmailやYouTubeなどGoogleの純正アプリやサービスが利用できないようだ。

130件を超える申請はすべて却下

ファーウェイに対する禁輸措置は、ファーウェイとその関連会社と米企業が手がける部品やソフトウェア、技術を取引する際に米商務省の許可が必要になるというもの。すでに130件を超える申請が商務省に提出されているが、当初の見方どおり申請は1件も許可されておらず、事実上禁止になっている。

ファーウェイとGoogleが取引する際も例外ではない。Googleの広報部は来月発売とされている「HUAWEI Mate 30 Pro」では、オープンソースソフトウェアのAndroidは利用できるものの、Googleが提供する純正アプリやサービスは利用できないことをロイターに対して明かしたという。

禁輸措置には猶予期間が設定されていて、11月19日までの延長が発表されたが、Mate 30シリーズなどの新製品には適用されない。ただ、禁輸措置後に発売された「Honor 20 Pro」ではGoogleの純正アプリやサービスが利用できるなど例外もあり、発売日が延期されている折りたたみスマートフォン「HUAWEI Mate X」がどうなるかはわかっていない。

発売済みの製品については「HUAWEI P30 lite」や「HUAWEI P30 Pro」を含む17のデバイスに次期バージョン「Android 10」のアップデートを提供すると約束。セキュリティアップデートやGoogleのアプリ・サービスもこれまでどおり利用できると宣言されている。

コメント
  • Anonymous
    5年前
    黙ってGalaxy買っとけ、それで間違いはない
  • Anonymous
    6年前
    huawei買いたいです。5Gとカメラ機能はアップルより、かなり良さそうです。
  • Anonymous
    6年前
    まだどの程度の影響があるかは分かりませんが、おそらくまともには使えないでしょうね。
  • Anonymous
    6年前
    Androidアップデートはともかく アプリに関してはGoogle Playストアをダウンロードして そこから普通に使えてますけどね。 中国で買ったGoogleアプリ入ってないスマホではそんな感じ。 使えないってのがどういう意味かでかわるんでしょうかね。
  • Anonymous
    6年前
    Googleのアプリは全く必要ないので、特に困らない
    • Yusuke Sakakura
      6年前
      Google PlayストアもGoogleのアプリです・・・
      • Anonymous
        6年前
        PlayストアやGoogleアプリが使えなくても、APKPure等で色々なアプリを利用できます 開発者サービスも使えないので課金アプリは無理かもしれませんが、個人的には課金アプリを使わないので、問題ありません 試しに自分の端末でストアを含めたGoogleの全アプリを無効にして3か月経ちますが、特に困っていません また、Googleのサービスはアプリが無くてもWebブラウザでアクセスすれば使えます
        • Yusuke Sakakura
          6年前
          一般的な話です。個々の使い方に意見はしません。
        • Anonymous
          6年前
          そのWebブラウザがファーウェイオリジナルなのかはわかりませんが、ウェブ制作会社は基本的にiOSとAndroid以外は非推奨環境のホームページを制作していると思います。快適ではないインターネットで満足できるならいいと思いますが。
  • Anonymous
    6年前
    他にまともにスマホなんてないのに
    • Anonymous
      6年前
      Huawei終わりましたね。
      • Yusuke Sakakura
        6年前
        独自OSの存在もありますが、なかなか厳しいのでなんとか折り合いつけて頑張って欲しいです。端末は素晴らしいので
  • Anonymous
    6年前
    マジか…今秋の各メーカーフラグシップ端末を吟味して機種変しようと持ってたのに。。 mate30pro,ZenFone6,Reno10x,
  • Anonymous
    6年前
    HUAWEI以外に買うものないのに・・ 他ももっと良いもの作れよ
    • Anonymous
      6年前
      他のメーカーがHuaweiより良くて、安いもの作れば、みんなそっちを買うと思う。そっちの方がお互いwinwin
    • Anonymous
      6年前
      Pixelのほうがずっといい端末
      • Anonymous
        6年前
        Anonymous - No.187421>あんな高い端末買うならiPhone8かちょっとプラスしてAndroidのゲーミングスマホ買うわ。Android10がインストールできるようになってるらしいけど、バグ・エラーありまくりのバージョンなんて使いたくないわ(笑)。
  • Anonymous
    6年前
    これどういう仕組みで使えないの? プリインがダメってことなら、 ユーザーのインストールでは普通に使えるの? だったらクソどうでもいいんだけど
  • Anonymous
    6年前
    終わった……オワッタ……こんなの夢だ……いや…すべては夢だったのだ……。
  • Anonymous
    6年前
    アメリカの買うな詐欺
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ