The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

「HUAWEI P30 Pro」の公式画像が流出。光学10倍ズームに対応か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/02/28 12:44
「HUAWEI P30 Pro」の公式画像が流出。光学10倍ズームに対応か

ファーウェイが現地時間3月26日にフランス・パリで開催するイベントでは「HUAWEI P30」と「HUAWEI P30 Pro」の発表が確実視されている。

これまでにいくつかの画像とスペックに関する情報が噂されているが、新たに公式画像が流出したようだ。

HUAWEI P30シリーズはディスプレイ内蔵式の指紋認証を採用か

リーク情報でおなじみのWinFutureがHUAWEI P30シリーズの公式画像を公開した。画像は全部で12枚。

P30シリーズのディスプレイはノッチの形状が水滴型に変更される。ノッチの小型化によって画面占有率が高くなる一方で、Mate20 Proがサポートしていた3D顔認証はサポートせず、ディスプレイ内蔵式の指紋認証で画面ロックを解除できるようだ。

鮮やかなグラデーションカラーのバックパネルには両機種ともLeicaトリプルカメラを搭載する。

HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30
HUAWEI P30
HUAWEI P30
HUAWEI P30
HUAWEI P30
HUAWEI P30
previous arrow
next arrow
 
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30
HUAWEI P30
HUAWEI P30
HUAWEI P30
HUAWEI P30
HUAWEI P30
previous arrow
next arrow

P30 Proのカメラは4つのレンズを搭載したクアッドレンズになるとも報じられていたが、レンズの数を変えることなくさらなる進化を遂げるようだ。P30 Proは光学10倍ズームに対応する。昨年発売されたP20 Proは光学3倍ズームをサポートしていた。

流出した公式画像では2つのレンズの下に少し隙間を空けて正方形のレンズが配置されているが、これが10倍ズームしても画質が劣化しない新しい望遠レンズになる。

P30 Proのトリプルカメラは16〜160mmの焦点距離をカバーし、露出はf/1.6〜f/3.4になるという。P30のトリプルカメラは17〜80mmの焦点距離をカバー、露出はf/1.8〜f/2.4になるようだ。

光学10倍ズームに対応するスマートフォンと言えば、OPPOが2019年第2四半期に発売することを発表したばかり。OPPOの光学10倍ズームカメラにも正方形のレンズが搭載されていることから同じようにペリスコープ(潜望鏡)デザインが採用されている可能性がある。

現在、HUAWEI P20 ProとMate20 Proが世界最高のカメラと評価されているが、「HUAWEI P30 Pro」はそれを置き換えるものになりそうだ。

なお、チップセットはオクタコアプロセッサのKirin 980を採用。P30にはイヤホン端子が搭載されるとのこと。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ