The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iOS 13、高速な新データ移行に対応か。iPhone同士をケーブルで接続?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 1:49
iOS 13、高速な新データ移行に対応か。iPhone同士をケーブルで接続?

パブリックベータ版が公開され、秋に正式公開を控えている「iOS 13」

例年どおり新型iPhoneの発売直前にリリースされる次期OSにはデータ移行に関する重要なアップデートが含まれているかもしれない。

セットアップ時のバックアップ/リストアのストレス解消か

iHelp BRのエディターFilipe Espósitoはベータ版の「iOS 13」からホームボタンを搭載した旧型のiPhoneとホームボタンがなくノッチのディスプレイを搭載した比較的新しいiPhoneの画像を発見した。

2つのiPhoneは何らかのケーブルで接続されているようだ。画像以外の情報は得られていないようだが、同氏はセットアップ時に利用されるもので、iTunesやiCloudなしでより高速なデータ移行ができるのではないかと予想している。

購入したばかりの新しいiPhoneにこれまで使っていたiPhoneのデータを移行するにはiTunesまたはiCloudに接続してバックアップしてから復元する必要がある。バックアップにもリストアにも時間がかかるため、すぐに新しいiPhoneに触りたいのにそれができないストレスがある。

多くのAndroidでは2つのスマートフォンをケーブルで接続することで高速にデータを移行することができる。iOSもようやくこれに対応するかもしれない。

1つ気になるのは2つのiPhoneを結ぶケーブルが何であるのかということ。

iOS 13に対応するすべてのiPhoneにはLightningが搭載されているため、両方がLightning端子のケーブルが必要になる。現時点でLightning to Lightningケーブルは存在しないため、Appleは今年秋以降にデータ移行用のケーブルを同梱したり、オプションとして販売するかもしれない。

ただ、この機能が最も利用されるのは今年秋に発売される新型iPhoneだろう。新型iPhoneにUSB-C端子が搭載されれば既存の「USB-C – Lightningケーブル」で対応できるがどうだろうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ