Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

iPhone 13、2機種に画面内蔵の指紋認証を採用?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/12/13 15:20
iPhone 13、2機種に画面内蔵の指紋認証を採用?

新型コロナウイルスは顔認証の価値を一変させた。

感染防止でマスクが必需品になったことでスマートフォンが顔を正確に認識できず、結局はパスコードを入力する羽目になっている。

iPhoneユーザーからは指紋認証「Touch ID」の復活を求める声が急増。Appleが来年発売する新型iPhone(仮称:iPhone 13)では、SamsungやHUAWEI、OPPOといったAndroidメーカーと同じようにディスプレイ指紋認証を採用すると報じられている。

画面のどこをタッチしても指紋を認識可能?

AirPods Maxのデザインをほぼ正確にリークしたJon Prosserによると、iPhone 13のプロトタイプにはディスプレイに指紋認証センサーを埋め込んだ新しいTouch IDが搭載されているという。

噂によればiPhone 13シリーズは今年発売された“12”と同じ画面サイズを採用。4機種が発売されると報じられており、プロトタイプの段階ではこのうち2機種がディスプレイ指紋認証の新しい「Touch ID」が採用しているという。おそらくProの2機種ではないだろうか。

Appleはすでにディスプレイ指紋認証の特許を取得している。

ディスプレイ指紋認証には光学式と超音波式の2種類があり、Appleが取得した光学式は認証精度・速度が遅く、認識エリアが狭いという欠点があるが、2021年に顔認証「Face ID」が完全に廃止されてディスプレイ指紋認証に統一されるとレポートしていたMing-Chi Kuoによれば画面のどこをタッチしても指紋を認識できるという。

ジャパンディスプレイが開発した次世代ディスプレイは画面のどこをタッチしても指紋を認識できるもので複数の指紋を同時に認識可能。技術的にはすでに実用段階にあるそうだ。

AppleはiPhone 12シリーズの購入者に顔認証「Face ID」の満足度調査を実施し、不満を持っているユーザーに対して理由を問う際に“Touch IDが好きだから”という選択肢を用意しており、Touch IDの復活を検討しているのかもしれない。

あくまでもプロトタイプの段階であるため開発中に問題が発生すれば搭載が取りやめになる可能性がある。iPhone 12シリーズにおいては直前までリフレッシュレート120Hz採用の噂があったが結局は採用されなかった。

ディスプレイ指紋認証に何らかの問題が発生した場合はiPad Air4に採用された電源ボタン内蔵式のTouch IDが採用されるかもしれない。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ