Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone SE3とiPad Air5の発表は近い?未発表モデルの存在が確認される

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/01/19 1:05
iPhone SE3とiPad Air5の発表は近い?未発表モデルの存在が確認される

2022年春発売と報じられている第3世代のiPhone SEと第5世代のiPad Airが、ユーラシア経済委員会のデータベースから発見されました。

ユーラシア経済委員会は、ロシア・ベラルーシ・カザフスタンなどの加盟国において、電子製品の販売許可を与える権利を持つ機関。同委員会のデータベースからは昨年発売されたiPhone 13シリーズの存在も確認されるなど信憑性が非常に高い情報源です。

登録から発売までは約3ヶ月?

CONSOMACがEECのデータベースからiOS 15を搭載したスマートフォンのモデル番号(A2595、A2783、A2784)と、iPadOS 15を搭載したタブレットのモデル番号(A2436、A2696、A2759、A2437、A2591、A2757、A2761、A2766)が発見されました。

いずれも発売済みのデバイスとは一致していないモデル番号です。

未発表のiPhoneとiPadがEECのデータベースに登録された
未発表のiPhoneとiPadがEECのデータベースに登録された

EECのデータベースに登録されてから発売されるまでの期間はバラバラで、例えば、昨年発売されたApple Watch Series 7は8月に確認されたのち9月に発売され、iPhone 13シリーズは6月に確認後、9月に発売されています。

これまでの噂によれば、Appleは3月または4月にオンラインイベントを開催し、第3世代のiPhone SEと第5世代のiPad Airを発表すると報じられているため、この時期での登場は自然なものです

「iPhone SE+ 5G」として発売が噂されている第3世代のiPhone SEは、現行モデルと同じデザイン・同じ画面サイズで、より高速なパフォーマンスを発揮するA15 Bionicチップを搭載し、5Gに対応するようです。マイナーアップデートですが、最も安い5G対応のiPhoneは高い人気を集めるでしょう。

なお、iPhone SEシリーズは、早ければ2023年に5.7インチへの大画面化を伴うメジャーアップデートが計画されているそうです。

第5世代のiPad Airは、フラットエッジのデザインに指紋認証「Touch ID」を内蔵した電源ボタンを備え、A15 Bionicチップと12メガピクセルのフロントカメラ、クアッドLED True Toneフラッシュ、超高速通信の5Gに対応するかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

iPadの噂・最新情報6か月前