Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

「OPPO Reno10 Pro 5G」が10月6日発売。8.6万円、28分で満充電・4年長持ちバッテリー

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/09/28 13:30
「OPPO Reno10 Pro 5G」が10月6日発売。8.6万円、28分で満充電・4年長持ちバッテリー

OPPOがロングセラーのRenoシリーズ最新スマートフォン「OPPO Reno10 Pro 5G」を発表しました。

今作の特長は約28分で2%から100%までチャージできる超急速充電と、4年長持ちする超寿命のバッテリー。フラグシップクラスの最先端カメラシステムも搭載します。

発売日は10月6日。予約受付は今日28日14時から開始です。

1600回の充電を繰り返しても80%以上の電池容量をキープ

OPPO Reno10 Pro 5Gのコンセプトは“ワンダフルチャージ”。

スマートフォンの利用シーンや求められるスペックが多様化するなかでOPPOは急速充電に着目。急速充電によって隙間時間を活用できるなど、充電時間の短縮がもたらす日常の時間効率の向上、精神的余裕、急速充電が日常の何気ない瞬間も便利で快適なものに変えてくれる機能であることに気づくきっかけを作りたい想いがあるとのこと。

80W SUPERVOOCTMフラッシュチャージによって30分足らずで2%から100%までチャージできる急速充電を実現。5分の充電で約3.2時間の動画視聴または約2時間のゲームプレイが可能です。

約28分で2%から100%まで充電可能
約28分で2%から100%まで充電可能

なお、過度な急速充電は熱をもたらし、バッテリーに負荷をかけるため寿命が短くなりますが、OPPO Reno10 Pro 5Gは独自技術によって、1600回の充電を繰り返しても80%以上の容量をキープするとのこと。1日一回のフル充放電の場合は4年間に相当します。これは一般的なバッテリーと比べて約2倍とのこと。バッテリー容量は1日使っても余裕の4,600mAhです。

カメラは時間や場所にといった撮影シーンに左右されず、誰でも美しい写真撮影が可能な“もはやハイエンドクラスのスマホに匹敵する”と表現されています。

メインカメラは50MPの広角カメラ、8MPの超広角カメラ、32MPの望遠カメラで構成されます。フロントカメラは32MP。4つのレンズすべてにソニーのイメージセンサーを採用しています。

すべてのレンズにソニーのイメージセンサーを採用
すべてのレンズにソニーのイメージセンサーを採用

望遠カメラは使い勝手の良い光学2倍ズームに対応。約46mmの焦点距離と忠実な色表現に加え、一眼レフで撮影したかのように背景をぼかせるプロ品質のポートレート撮影を実現。

画面サイズは6.7インチ。なめらかにスクロールできる120Hzのリフレッシュレート、10億色表示、フルHD+、カーブエッジの有機ディスプレイを手になじラウンドフォルムのボディに搭載しています。

生体認証はディスプレイ指紋認証と顔認証に対応。指紋認証でロックを解除後、そのまま長押しでよく使うアプリを起動できる便利な機能を備えます。アプリは5つまで設定可能

チップセットはSnapdragon 778G 5Gを搭載。熱を抑えて快適なパフォーマンスを維持する大型のリキッド冷却機構も備えます。

メモリは8GB。空き容量がある場合は256GBのストレージを活用して最大16GB相当まで拡張可能。また、システム劣化防止機能によって48ヶ月使ってももたつきなくサクサク操作できるとのこと。

FeliCaを搭載することで、おサイフケータイやマイナンバーカード機能(スマホ用電子証明書機能)にも対応。nanoSIM2枚またはnanoSIMとeSIMの組み合わせによるデュアルSIMにも対応しています。

カラーはグロッシーパープルとシルバーグレーの2色
カラーはグロッシーパープルとシルバーグレーの2色

2024年7月31日までに申し込むと、YouTube Premiumを3ヶ月無料で利用できる購入キャンペーンも実施されます。

OPPO Reno10 Pro 5Gは、ソフトバンクのほか、IIJmio、mineoでも購入可能。OPPO公式オンラインショップ、公式楽天市場店、Amazonでも購入できます。

OPPO公式楽天市場店では「OPPO Band 2」が無料でついていきます。

OPPO Reno10 Pro 5Gのスペック
サイズ 約 75mm×163mm×7.9mm
重さ 約 185g
電池容量 4,600mAh
充電時間 約28分(80W SUPERVOOCTMフラッシュチャージ使用時)
OS ColorOS 13(Android 13)
チップ Snapdragon 778G 5Gオクタコア:2.4GHz×4+1.8GHz×4
メモリ 8GB
ストレージ 256GB
microSD X
デュアルSIM nanoSIM x2
eSIM
ディスプレイ
  • 約6.7インチ
  • フル HD+(2,412×1,080)
  • 10億色
  • 有機EL(AMOLED)
  • リフレッシュレート120Hz
メインカメラ
  • 50MP広角カメラ
    • ƒ/1.8
    • 光学式手ブレ補正
  • 32MP望遠カメラ
    • 光学2倍ズーム
    • ƒ/2.0
  • 8MP超広角カメラ
    • ƒ/2.2
    • 視野角112°
フロントカメラ 32MP・ƒ/2.4
USB USB Type-C/USB2.0/OTG
生体認証 ディスプレイ指紋認証・顔認証
防水・防じん IP54
赤外線リモコン
おサイフケータイ
Wi-Fi IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth 5.2
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

OPPO Reno7 Aのおすすめ設定まとめ

OPPO Reno7 Aのおすすめ設定まとめ

Androidの小ワザ、裏ワザ3年前
「OPPO Reno7 A」動画・フォトレビュー

「OPPO Reno7 A」動画・フォトレビュー

OPPOの噂・最新情報3年前