The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

3年ぶりのハイエンド「OPPO Find X8」が12月12日発売。3眼50MPカメラ・50W無線充電・IP69防水対応

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/11/30 1:03
3年ぶりのハイエンド「OPPO Find X8」が12月12日発売。3眼50MPカメラ・50W無線充電・IP69防水対応

OPPOがFind X シリーズの最新モデル「OPPO Find X8」を12月12日(木)から順次発売します。

日本で初めてスウェーデンカメラメーカーのHasselbladとコラボした高性能カメラと、OPPO独自の高性能AIが特徴のモデル。日本でOPPOのハイエンドモデルが発売されるのは3年ぶりです。

日本初の高性能カメラと最先端のAIを搭載したスマホ

OPPO Find X8の最大の特徴がカメラです。

Hasselblad(ハッセルブラッド)とコラボしたカメラシステムを日本で初めて搭載。細かい設定を機にすることなく簡単に自然なボケ感をより美しく再現できるポートレートモードや、好みに合わせて設定を細かく調整できるProモードを利用できます。

ほかにも動きのある写真のLivephotoや、動く被写体も遅延なく美しく切り取れる強化された姿勢認識とダブルフレーム技術を搭載。シャッターを押し続けると最大200枚の写真を撮影できるランニングスナップ、臨場感あふれる動画を撮影できる4K Dolby Vision HDRといった充実の機能を搭載しています。

Hasselbladの撮影モードを搭載。オートと細かな設定ができるProの2種類
Hasselbladの撮影モードを搭載。オートと細かな設定ができるProの2種類

カメラのハードウェアは広角・超広角・望遠レンズのトリプル構成。すべてのカメラに50メガピクセルの高画素センサーが採用されています。

望遠レンズは構造内で光を何度も反射させる世界初のW型プリズム構造によって小型化を実現。これにより、多くの光を取り込めるようにセンサーを大型化しつつ、カメラの出っ張りを抑えています。

光学ズームは3倍。iPhone 16 ProやPixel 9 Pro / 9 Pro XLの光学5倍に比べると控えめですが、最大120倍のデジタルズームが可能。10倍以上の高倍率ズームでは、生成AIを活用した補正技術によって、遠くの被写体や景色もくっきり撮影できます。

世界初のW型プリズム構造。コンパクトなサイズで光学3倍ズームと大型センサーの搭載を実現
世界初のW型プリズム構造。コンパクトなサイズで光学3倍ズームと大型センサーの搭載を実現

カメラをサポートするAIは、写真から邪魔な被写体を消すことができる「AI消しゴム」がワンタップで簡単に消去可能になり、被写体をAIで自動認識して簡単に切り抜くことができる「AIクリッピング」では、クリップした画像をステッカーとして貼り付けできるなど、バージョン2.0にアップデートされます。

さらに、ピンボケ・手ブレ・目瞑り・ガラスの反射などの失敗をAIによってワンタップで修正したり、1枚の写真からさまざまなパターンの画像を自動生成できる「AIスタジオ」に対応。

写真以外では、文章の要約や翻訳、返信内容を提案する「AIツールボックス」や、文章生成と文法や誤字の修正などの添削機能が利用できる「AI文書アシスタント」など、プライベートからビジネスまでさまざまなシーンで作業を効率化できるOPPO最先端のAI機能が利用できます。

望遠レンズで撮影
広角カメラで撮影
OPPO Find X8のHasselbladカメラで撮影した作例

チップは最新のMediaTek Dimensity 9400を日本初採用。AnTuTuのベンチマークスコアでは200万後半を記録、Snapdragon 8 Gen 3の200万前半を大きく上回っています。

さらにグラフィック性能を数値化するGPUのベンチマークスコアは、Snapdragon 8 Eliteさえも上回る6000点台中盤を記録。快適なゲームプレイも期待できます。

気になる発熱対策では、高品質なグラファイトシートと大型のベンパーチャンバーを組み合わせた冷却システムによって、高負荷時の発熱を抑えて、効率よく熱を発散します。

バッテリーは大容量の5,630mAhを採用。OPPO独自の急速充電80W SUPERVOOCと最大50Wのワイヤレス充電に対応するなど充電速度も魅力的です。

耐久性においては、IP68および日本初のIP69防水・防じんを備え、真水への浸水・高圧洗浄の水圧・80°Cの熱湯噴射にも耐えられる最高級の防水性能を実現。ソフトウェアによる加熱技術によって-20°Cの極寒環境でも充電できます。

スプラッシュタッチ機能に対応した6.6インチの極細ベゼルかつフラットなディスプレイは、水滴がついている状態でも誤操作を軽減。最新の強化ガラスGorilla Glass 7iや、米軍MIL規格、スイスSGSの耐衝撃テストもクリアするなど、アウトドアでもアクティブに使用できます。

4辺統一、幅1.45mmの極細ベゼル
4辺統一、幅1.45mmの極細ベゼル

193gの軽量ボディは指紋がつきにくく、手触りのいいマットな質感で、スペースブラックとスターグレーの2色から選べます。

またOPPO Find X8の発売に伴い、マグネットによって機能拡張できるレザーケースと、片手持ちに便利なマグネット式のスマホリング、50Wの高速充電が利用できるマグネット式の急速充電器が同時発売されます。

右:スペースブラック、左:スターグレー
右:スペースブラック、左:スターグレー

予約受付はすでにスタートしており、OPPO公式オンラインショップだけでなく、ブラックフライデーセールが開催中のAmazon.co.jp、IIJmioなどで購入できます。

OPPO Find X8のスペック

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

OPPO Reno7 Aのおすすめ設定まとめ

OPPO Reno7 Aのおすすめ設定まとめ

Androidの小ワザ、裏ワザ3年前
「OPPO Reno7 A」動画・フォトレビュー

「OPPO Reno7 A」動画・フォトレビュー

OPPOの噂・最新情報3年前