ドコモ、au、ソフトバンクの各オンラインストアとGoogle Storeにて「Pixel 8」と「Pixel 8 Pro」が発売されました。
発売時から機種代金や割引額が変化しており、2023年12月27日に施行される法改正では値上げされることが予想されます。
ということで、この記事では、細かく変化するPixel 8シリーズの機種代金と端末購入サポートプログラムや割引も含めた負担金をまとめています。
目次
Pixel 8|Pixel 8 Proの価格・負担金を比較
3キャリアとGoogleが販売するPixel 8シリーズの端末価格と負担金を以下の価格表でまとめました。
なお、負担金は端末の返却等を条件にした端末購入サポートプログラム適用時の価格です。
負担金には、機種代金に対する割引としてauオンラインショップの「au Online Shop お得割」「5G機種変更おトク割」、ソフトバンクオンラインショップの「オンラインショップ割」を反映しています。ポイント還元は反映していません。
Pixel 8の価格
docomo | 128GB | 256GB |
---|---|---|
機種代金 | 119,900円 | ー |
負担金 | ▼23ヶ月目に返却34,100円▼12ヶ月目に返却41,338円毎月の支払額1,482円/月 | ー |
au | 128GB | 256GB |
機種代金 | 117,900円 | 127,900円 |
新規契約 | ||
負担金 | スマホ返却で21,707円毎月の支払額943円/月 | スマホ返却で39,600円毎月の支払額1,721円/月 |
機種変更 | ||
負担金 | スマホ返却で27,207円毎月の支払額1,182円/月 | スマホ返却で45,100円毎月の支払額1,960円/月 |
のりかえ | ||
負担金 | スマホ返却で10,707円毎月の支払額465円/月 | スマホ返却で28,600円毎月の支払額1,243円/月 |
SoftBank | 128GB | 256GB |
機種代金 | 114,480円 | 126,000円 |
新規契約 | ||
負担金 | スマホ返却で22,008円毎月の支払額917円/月 | スマホ返却で41,784円毎月の支払額1,741円/月 |
機種変更 | ||
負担金 | スマホ返却で22,008円毎月の支払額917円/月 | スマホ返却で41,784円毎月の支払額1,741円/月 |
のりかえ | ||
負担金 | スマホ返却で24円毎月の支払額1円/月 | スマホ返却で19,800円毎月の支払額825円/月 |
Google Store | 128GB | 256GB |
機種代金 | 112,900円 | 122,900円 |
Pixel 8 Proの価格
docomo | 128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
機種代金 | ー | 198,000円 | 218,680円 |
負担金 | ー | ▼23ヶ月目に返却108,240円▼12ヶ月目に返却80,014円毎月の支払額4,706円/月 | ▼23ヶ月目に返却119,680円▼12ヶ月目に返却85,987円毎月の支払額5,203円/月 |
au | 128GB | 256GB | 512GB |
機種代金 | 169,900円 | 179,900円 | 199,900円 |
新規契約 | |||
負担金 | スマホ返却で76,400円毎月の支払額3,321円/月 | スマホ返却で81,000円毎月の支払額3,521円/月 | スマホ返却で90,200円毎月の支払額3,921円/月 |
機種変更 | |||
負担金 | スマホ返却で70,900円毎月の支払額3,082円/月 | スマホ返却で75,500円毎月の支払額3,282円/月 | スマホ返却で84,700円毎月の支払額3,682円/月 |
のりかえ | |||
負担金 | スマホ返却で65,400円毎月の支払額2,843円/月 | スマホ返却で70,000円毎月の支払額3,043円/月 | スマホ返却で79,200円毎月の支払額3,443円/月 |
SoftBank | 128GB | 256GB | 512GB |
機種代金 | 172,080円 | 183,600円 | 206,640円 |
新規契約 | |||
負担金 | スマホ返却で94,320円毎月の支払額3,930円/月 | スマホ返却で100,800円毎月の支払額4,200円/月 | スマホ返却で113,760円毎月の支払額4,740円/月 |
機種変更 | |||
負担金 | スマホ返却で94,320円毎月の支払額3,930円/月 | スマホ返却で100,800円毎月の支払額4,200円/月 | スマホ返却で113,760円毎月の支払額4,740円/月 |
のりかえ | |||
負担金 | スマホ返却で72,336円毎月の支払額3,014円/月 | スマホ返却で78,816円毎月の支払額3,284円/月 | スマホ返却で91,776円毎月の支払額3,824円/月 |
Google Store | 128GB | 256GB | 512GB |
機種代金 | 159,900円 | 169,900円 | 189,900円 |

負担金とは?
負担金とは、各社の端末購入サポートプログラムによる特典を適用した後の価格のことです。
特典の内容はキャリアによって細かな違いはありますが、いずれも「分割での購入」「対象機種の購入」「端末の返却」を条件に、機種代金の最大24回分または残価額の支払いが不要になるプログラムです。各プログラムの違いを以下の表にまとめました。
docomo | au | SoftBank | ||
---|---|---|---|---|
プログラム | いつでもカエドキ プログラム+ |
スマホトクする プログラム |
新トクするサポート | |
支払い不要額 |
|
残価分 | 最大24回分 | |
加入条件 | 回線契約 | 不要 | 不要 | 不要 |
分割回数 | 24回 | 24回 | 48回 | |
支払い方法 | 指定なし | 指定なし | 指定なし | |
特典条件 | 買い替え | 不要 | 不要 | 不要 |
端末の返却 | 必要 | 必要 | 必要 | |
返却時期 | いつでも | 13〜25ヶ月目まで | 25ヶ月目〜48ヶ月目 |
ドコモの毎年買い替えでもおトクな「いつでもカエドキプログラム+」
数年前はスマホの機種代金を分割して支払い、次の買い替えの時にスマホを下取りに出して新機種を安く購入していました。
しかし、機種代金が高額になった現在はスマホの購入時に設定されている将来のスマホの価格ーーいわゆる“残価額”を機種代金から差し引いて毎月の支払額を抑える構造になっています。
ドコモの「いつでもカエドキプログラム+」も同じ構造の端末購入サポートプログラム。他社と異なるのはスマホをスマホを22ヶ月目までに返却することを条件に、残価額に加えて残っている機種代金の支払いも不要になります。
なお、いつでもカエドキプログラム+は、スマホやタブレットの故障・水濡れ・盗難・紛失などのトラブルをサポートする「smartあんしん補償」への加入が必要。さらに、22ヶ月目までに返却する場合は早期利用料が必要です。
例えば、機種代金が211,000円で残価額が96,000円の場合、機種代金から残価額を差し引いた115,000円を23回分割(5,000円/月)で支払います。
1年後の12ヶ月目にスマホを返却する場合は、残価額の96,000円に加えて残り11ヶ月分の55,000円の支払いが不要になるため、負担金は60,000円。ここに機種によって異なる早期利用料とsmartあんしん補償の月額料金が加わります。
auの残価設定型「スマホトクするプログラム」
auの「スマホトクするプログラム」は、購入したスマホの2年後の買い取り予測価格である残価額を機種代金から差し引いた金額を24回に分割して支払うことで、毎月の支払額を安く抑えられる端末購入サポートプログラムです。
購入したスマートフォンを13〜25ヶ月目までに端末を返却すると、残価額の支払いが不要になります。
端末を返却せず25ヶ月目以降も利用を続ける場合は、残価分を一括で精算するか、再度24回に分割した金額を支払うことが可能。分割を選択した場合は、途中で端末を返却すると残額の支払いが不要になります。
ソフトバンクの最大半額「新トクするサポート」
ソフトバンクの「新トクするサポート」は、Pixel 8シリーズなどの対象機種を48回の分割で購入することで、毎月の支払額を安く抑えられる端末購入サポートプログラムです。
購入したスマートフォンを24ヶ月目〜48ヶ月目に購入した端末を返却すると、最大24回分の機種代金の支払いが不要になります。
また、2年を待たずに新機種に買い換えたい場合は、「1年くりあげオプション」を利用することで購入したスマホを13ヶ月目から返却できます。機種代金を24回目まで支払ったあと、25回目以降の支払いが不要になります。
月額料金を比較(割引込み)
最後にキャリアによって異なる料金プランや割引を考慮してPixel 8シリーズの月額料金を比較します。シミュレーションする料金プランなどの条件は以下のとおり。
料金プラン案
プラン内容 | docomo | au | SoftBank |
---|---|---|---|
購入機種 | Pixel 8 (128GB) | ||
料金プラン | eximo | 使い放題MAX 5G | メリハリ無制限+ |
データ容量 | 無制限 | 無制限 ※テザリングなど合計30GBまで |
無制限 ※テザリングと合計200GB/月超の場合、最大4.5Mbpsに制限 ※データシェアは50GBまで |
オプション |
|
|
|
割引 |
|
|
|
料金比較結果
上記の条件をもとに機種変更時の月額料金を計算した結果は以下のとおり。2023年12月時点でソフトバンクが最安になっています。
なお、機種代金は初回の支払いのみ表示されている料金より数十円高くなる場合があります。
機種変更 | docomo | au | SoftBank |
---|---|---|---|
端末価格 | 1,482円/月 (119,900円) |
1,422円/月 (117,900円) |
917円/月 (114,480円) |
基本プラン | 7,315円/月 | 7,238円/月 | 7,425円/月 |
オプション | 5分通話無料オプション 880円/月 |
通話定額ライト2 880円/月 |
準定額オプション 880円/月 |
割引 | みんなドコモ割 -1,100円/月 dカードお支払い割 -187円/月 |
家族割プラス -1,100円 au PAY カードお支払い割 -110円/月 |
新みんな家族割 -1,210円/月 PayPay カード割 -187円/月 |
月々の支払額 | 8,390円/月 | 8,330円/月 | 7,825円/月 |

コメントを残す