Googleが配信した最新のPixel Dropアップデートにより、充電量を最大80%に制限する新しい充電オプションが追加されました。
スマートフォンのバッテリーは、残量が100%の状態を長時間維持すると劣化が進む特性があります。新機能では充電量を80%に制限することで劣化を回避できます。
では、充電量が80%に到達した後はどうなるでしょうか。速度を落としてゆっくり充電するのか、それともバッテリーを経由せずに直接給電するのか。Googleの説明によれば、後者のバイパス充電に切り替わるようです。
バイパス充電とは?
バイパス充電は、バッテリーの充電を停止し、充電器から直接システムに供給する機能です。これにより、バッテリーの劣化を抑えるだけでなく、ながらゲームや動画視聴中の発熱を抑えることで、パフォーマンスの低下を軽減しつつ快適に利用できます。
Googleの説明によると、設定画面から「充電の上限: 80%」を有効にした状態で、バッテリー残量が80%に到達しデバイスに充電器が接続されていると、バイパス充電がスタートします。
同様の機能はROG PhoneなどのゲーミングスマホやXperiaなど一部の機種にも搭載されています。
ただ、Google Pixelのバイパス充電は、バッテリー残量に関係なく好きなタイミングでオンにしたり、ゲームアプリを起動した時に自動でオンにすることもできないなど、電池劣化を軽減するために特化しています。
バイパス充電の対応機種は不明ですが、最新版にアップデートしたあと設定画面>バッテリー>充電の最適化に「充電の上限: 80%」の項目がある機種であれば、利用できるようです。
コメントを残す