これ便利。Android 15のPixelに通知の同期機能が追加、通知を消すと別の端末からも消すことが可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/10/16 15:30
アフィリエイト広告を使用しています
これ便利。Android 15のPixelに通知の同期機能が追加、通知を消すと別の端末からも消すことが可能に

Pixel TableとPixelスマートフォンを利用していたり、複数のAndroidスマートフォンを利用していると、すべてのデバイスに同じ通知が表示され、すべてのデバイスで通知を消す必要がありました。

この些細なストレスを解消するために、GoogleはAndroid 15にアップデートしたGoogle Pixelデバイス向けに通知の同期機能を導入しています。

この機能を利用することで、例えば、Pixel 9で通知を消去すると、ほかのGoogle Pixelデバイスからも通知を消すことができます。しかし、この機能を利用するには設定が必要です。

通知の同期機能をオンにする

Pixel 6以降のモデルまたはPixel TabletをAndroid 15にアップデートすると、設定画面の通知の下に「すべてのGoogle Pixelデバイスへの通知を止める」項目が追加されます。

このオプションをオンにすることで、通知の同期をオンにすることができます。

なお、この機能を利用するには、Google Playから「Device Connectivity Service」をダウンロードする必要があります。ダウンロードするまでは設定画面に項目は追加されません。

設定方法は以下のとおりです。

通知の同期はGoogle Pixel限定。Wi-Fi接続時のみ同期される

残念なのはGoogleがこの機能をGoogle Pixelに限定したことです。

Googleがタブレットに再び力を入れ始めたのはここ最近で、再注力してからたった1台のタブレットしか販売していないため、Androidユーザーには、Google Pixelと別のタブレットを利用している人も多いはずですが、通知の同期機能を利用するには、すべてのデバイスをGoogle Pixelで揃える必要があります。

また、通知の同期機能は4Gや5Gでは動作せず、Wi-Fiに接続されている時のみ通知が削除されます。

この機能は4G/5Gモデルがしか存在しないPixel TabletとPixelスマートフォンの利用を主に想定していることを考えれば、大きな問題はないはず。

ただ、筆者のように複数のPixelスマートフォンを所有しているごく一部の利用者がこの仕様を知らない場合、通知の削除が同期されたり、されなかったり、挙動が不安定だと勘違いするかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ