The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Pokémon GO PARKに「バリヤード専用エリア」が登場

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 1:02
Pokémon GO PARKに「バリヤード専用エリア」が登場

8月9日から15日まで横浜・みなとみらいで開催されている国内初の公式イベント「Pokémon GO PARK」(レポート記事はこちら)でポケモンの出現エリアが変更された。

日本では出現しない地域限定ポケモン「バリヤード」だけをゲットできる専用エリアが登場した。

「バリヤード専用エリア」が登場。第2世代ポケモンの出現エリアも変更に

「Pokémon GO PARK」では、赤レンガ倉庫周辺がカントーエリア、カップヌードルミュージアムパーク周辺がジョウトエリアとなっている。

カントーエリアでは赤・緑・青・ピカチュウ版ポケットモンスターに登場する第1世代ポケモンが多く出現し、ジョウトエリアでは金・銀版ポケットモンスターに登場する第2世代ポケモンが多く出現すると案内されていたが、開催3日目となる8月12日からカップヌードルミュージアムパーク周辺のジョウトエリアはバリヤードが出現する「バリヤード専用エリア」に変更された。同時にカントーエリアには第1世代と第2世代のポケモンが出現するよう変更されている。

イベント2日目まではカントーエリアとジョウトエリアの両方にバリヤードが出現していたが、バリヤードを求めて「Pokémon GO PARK」に来場するトレーナーのために専用エリアが登場したようだ。専用エリアになったことでよりカンタンに、わかりやすくバリヤードがゲットできる。

ジョウトエリアではヨーギラスやメリープなどレアなポケモンが出現するが、ヨーギラスの進化系であるバンギラスの強化目的やメリープをデンリュウまで進化させる目的で非常に混雑していたため、より広い赤レンガ倉庫周辺に移設されたのかもしれない。

なお、8月10日からは赤レンガ倉庫とカップヌードルミュージアムパーク周辺だけでなく、みなとみらい全域でカントー、ジョウトのポケモンがたくさん見つかるようエリア拡大されている。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ