Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

povo 2.0のDAZN見放題トッピング、テレビなど別デバイスでも視聴可。テザリングでもデータ使い放題

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/09/13 17:07
アフィリエイト広告を使用しています
povo 2.0のDAZN見放題トッピング、テレビなど別デバイスでも視聴可。テザリングでもデータ使い放題

KDDIのオンライン専用ブランド「povo」の新料金プラン“povo 2.0”は、月額0円のベースプランと10個のトッピングを組み合わせることで、自分に合わせた使い方ができる新しいカタチのプランです。

トッピングは音声・データ・コンテンツの3種類を用意。コンテンツのトッピングには、スポーツ特化の動画配信サービスDAZNを7日間・760円で見放題で楽しめる「DAZN使い放題パック」が用意されています。

DAZNは大画面のテレビやタブレットなど、povoの回線に繋がっていないデバイスで見たいという人も多いはず。別のデバイスで視聴したときの仕様についてKDDI広報部に確認してみました。

1トッピングで複数デバイスでも視聴可能

KDDI広報部に確認したところ、テレビやWi-Fiタブレットなどpovoの回線を利用しないデバイスでも、「DAZN使い放題パック」を契約しているアカウントを利用するのであればDAZNを視聴できるとのことでした。

また、「DAZN使い放題パック」に加入すると、7日間・760円でDAZNを視聴できるだけでなく、一定期間データも含めて使い放題になりますが、「DAZN使い放題パック」を契約しているpovoの回線を経由すればデータ使い放題が適用されるそうです。

例えば、スマートフォンのテザリングを使用してテレビやタブレットなど別のデバイスでDAZNを視聴すればデータ使い放題が適用されます。つまり、SIMカードやeSIMをスマートフォン→タブレットに差し替えるなどの手間はありません。

なお、注意事項としてプロキシサーバを介した通信やVPN (Virtual Private Network) を利用している場合は、データ使い放題の対象とならない場合があり、ネットワークの混雑時など通信速度を制限する場合があると案内されています。

[timeline tag=”povo”]

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ