Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

楽天モバイル、auの通信障害でパートナー回線エリアで利用しづらい状況に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/07/03 12:40
楽天モバイル、auの通信障害でパートナー回線エリアで利用しづらい状況に

7月2日1時35分から発生しているauの通信障害によって、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」をパートナー回線エリアで利用しているユーザー、およびMVNOの「組み合わせプラン」をau回線で利用しているユーザーを対象に利用しづらい状況になっています。

楽天回線エリアの人口カバー率は97%を突破

楽天モバイルでは、楽天独自の基地局を利用してサービスを提供する楽天回線エリアのほかに、auの基地局を利用してサービスを提供するパートナー回線エリアが存在しています。

データ無制限で使える楽天回線エリアの人口カバー率97%を突破していますが、建物の中や地下・トンネル、大きな商業ビルの屋内など、電波が届きにくいところでは、高速データ容量が5GBまでのパートナー回線エリアに繋がることも多いため、楽天モバイルユーザーにとってもストレスになる通信障害です。

KDDIによると、通信障害は7月2日1時35分から発生しており、音声通話およびデータ通信といったサービスが利用しづらい状況が継続中。現在も復旧作業に努めているとのこと。

パートナー回線エリアにも関わらず、電波レベルが0本になったり、圏外になるケース事象が発生するものと思われます。

[timeline tag=”通信障害”]

コメント
  • 楽天モバイルを嫌ってる人間
    3年前
    通信障害を回復させる目処を立てるには楽天モバイルを強制的に倒産させるべき何じゃない?楽天モバイルは勝手にauのアンテナを利用してたんだし。そうしない限りずっと通信障害が続くだけだろ。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      1から100まで間違っていて言葉もありません
      • Anonymous
        3年前
        禿同
  • コテツ
    3年前
    通信は復活しました 楽天は楽天linkアプリがあるので通話はOKです
  • M.I
    3年前
    auの通信障害の原因は先週から続いてた猛暑、酷暑が原因かも知れない。今日のニュースで「茨城の鉄道の線路が変形した」って言う情報が入ってるからauも会社のアンテナか一部のアンテナがやられちまったのかもしれない。
  • 匿名
    3年前
    通信障害原因ってCM、動画の広告等で「顧客満足度No,1」って言ってる楽天モバイルの所為何じゃない?楽天モバイルは絶対に顧客満足度No,1な訳無いっしょ。最下位だから見栄張って「No,1」って言ってただけで客を引き寄せようとしてたんだろ。大体No,1の所はCM、広告で「No,1」何て言わねぇーし。だから楽天モバイルは殆んど愛用者が居ない駄目な会社何じゃねぇーのか?楽天カードのCM、広告も川平の巫山戯たCM、広告を流し放題流して「利用者No,1」とか言いやがってるし。あんな巫山戯たCM、広告を流して良く「No,1」とか言えてた事。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      今回の通信障害と広告の内容はまったく関係ありません
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ