Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

レビュー:スティック型のモバイル充電器「eneloop mobile booster」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/28 14:47
レビュー:スティック型のモバイル充電器「eneloop mobile booster」
ガジェット好きならもっておくべき!

いつもならバッテリーは持ち歩いているんですが、今回はたまたま持ってなくて買わざるを得ない状況になったので、eneloop mobile booster買っちゃいました。

前々からチェックはしてたんですが、予備バッテリーあるし、使わないかー…と思いとどまっていました。

知らない人のために説明しておくと、eneloop mobile boosterというのはUSB経由でHT-03AやiPhone、DSなどモバイル機器のバッテリー充電ができるという優れもの。

サイズはこんなに小さくて携帯性が良いです。

付属品としてUSBケーブルがついてきます。長さが気になっていたんですが、ジャケットの横ポケットに入れながら使う分には全く困りません。

モバイル端末への充電はUSBをHT-03AやiPhoneに差して電源ボタンを押すだけ。充電中は青いランプが点灯してカッコイイ。

eneloop mobile boosterへの充電はパソコン等のUSBから行います。

軽く使ってみた感想としては、HT-03Aは予備バッテリーが最初から付属されていますし、バッテリーの交換ができるため、eneloop mobile boosterが無くても別に困ることはありません。

しかし、バッテリーの交換ができなかったり、予備バッテリーが発売されてないiPhoneやDS、Pocket WiFiを持っている人なら絶対持っていた方が良いデジタル家電の一つだと思います。

不満はeneloop mobile boosterの電池交換ができないことですかね。同じeneloop製品なんだからそこはなんとかしてほしかったです。

コメント
  • will
    15年前
    自分も使ってます.便利ですよね.でもいまさらながら,大容量の方にしておけばよかったなと後悔(笑) 付属のケーブルは充電専用なので,通常の(通信のできる)USBケーブルを一緒に持ち歩いています,なにかあった時のために.
  • xeno.@携帯総合研究所管理人
    15年前
    確かにwご指摘ありがとうございます。修正します。
  • 匿名
    15年前
    Androidっていう端末は存在しないんじゃないか?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ