The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

キーリングで携帯できるカギ型の充電ケーブル「CHARGE KEY」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/28 14:36
キーリングで携帯できるカギ型の充電ケーブル「CHARGE KEY」

そして、今回紹介するのはサイフ型ではなく、カギ型のmicroUSBケーブル「CHARGE KEY」です。

どうやら「CHARGE KEY」の方が人気のようで注文してから2ヶ月半ほど待ってようやく届きましたので、レビューしたいと思います!

キーリングにつけてUSBケーブルを持ち歩ける「CHARGE KEY」

ある朝ポストをのぞいて見るとこんなカードが入っていました。かなり簡易に包装されています。

価格は20ドル。普通のUSBケーブルと比較するとまぁまぁ高めの値段ですね。(現在は29ドルまで値上げされているようです)

早速開封してみます。

じゃん!これが「CHARGE CABLE」!マジでカギ型!!小さい!

microUSBの先端部には「nomad」のロゴ入り

早速、「CHARGE CABLE」を使ってAndroidとMacをつないでみます。スマートフォン側のUSB端子の向きによっては裏返ってしまうのが残念・・・。

ケーブルは柔らかいのでキーリングにつけて手荒く持ち歩いても問題ないですね。

キーリングに付けるとこんな感じ。

わざわざキーリングから外さなくてもMacと接続できます。

充電はもちろんデータの同期も可能でしたよ。USBテザリングは試していませんがおそらく可能でしょう。

ケーブルが短く、スマートフォンの端子によっては裏向きになってしまうので、充電したままスマートフォンを操作するには向いていませんが、「CHARGE KEY」にお世話になるのは充電ケーブルを忘れた時なので充電やテザリングができればそれで十分でしょう。

今回はmicroUSB版の「CHARGE KEY」を紹介しましたが、iPhone 5やiPhone 5s、iPhone 5cのLightningケーブル版も販売されています。気になった方はチェックしてみてはどうでしょうか!?

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ